失業保険受け取り期間中のNPO法人立ち上げについて、教えてください。早期希望退職者ということで、来月退職が、ほぼきまっております。会社都合ということなので、失業保険は、即90日分おいただけることに
なっています。思わぬところから、話がよい方向にすすんでいるのですが、失業保険は90日分いただきたいのですが、受給期間中にNPO法人を立ち上げたりする準備は、違反にあたるのでしょうか。
また、はじめは、全く個人自営業ということで考えており、万が一、NPO法人化出来ないとき、同じく自営業の準備は、受給することに、差しさわりありますでしょうか。
補足です
第一に失業保険は就職(雇われて働く)する意思と能力がありながら就職できない人に支給されるものです。
受給中の自営準備・開始は、違反ではありません。申告しないで受給すると違反なのです。
要は、職安からあなたの希望に合う求人募集が紹介されたら応じられるのであれば、失業給付支給という事です
自営準備=職安からの求人募集の紹介には応じられない気持ち・状態であれば→国としては支給できませんよね
その気持・状態を申告しないで受給すると不正受給(罰則金が課せられます)

①退職
②離職票が会社から届く
③離職票を住所管轄職安に提出

③の手続きの際、働いていないか自営(個人・法人問わず)を始める準備はないかなど確認されますのでその時に正直にNPO法人について詳細に話す事をお勧めします。職員の判断・指示があるでしょう

もちろん、人間ですから、自営するか雇われて働く形にするか迷っている方もいらっしゃるでしょう。役所への設立手続きはしていない(個人事業の場合は届出不要の場合もありますが)、自営準備行動(店の立地探しとか、事業計画書原案を作るとか)と並行して求職活動もするのであれば失業給付受給はギリギリ正当です。(グレーゾーンではありますが)

これは個人の申請行為(権利)ですので、③の手続きをするなとか周りが言う事は出来ません。申請しても要件を満たさなければ、受理・許可されないというだけです。

③の段階で自営・立ち上げが確定せず(話がよい方向に進んでいるのであれば無理がありますが)求職活動もするのであれば受給資格有りと判断されます、その後受給中に自営・立ち上げへの意思が確定して、受給停止になり残りの日数が規定以上あり更にご自分が事業主で従業員を雇って雇用保険に加入した場合は再就職手当という一時金が支給される可能性はあります。その後更に受給資格者創業支援助成金の可能性も(両方とも支給要件が山のようにあります)あまり詳しく書くと職安に迷惑がかかるのでこの辺で

要は全ての手当は離職票提出後、求職活動をしながら自営に方向転換した場合のみです

離職票提出時にご自分の気持ちを偽って並行して求職活動もするとした場合は、心に重荷を負ってビクビクしながら受給する事になります

保険という名前のとおり、もしものときのものです。
失礼を承知で申し上げれば、③の手続きで正直に申告して受理されず、数ヶ月経ちNPO廃止・立ち上げ中止・自営廃止になって求職活動再開するのであれば失業保険受給権が復活します、その場合90日分は減る可能性はあります。会社をやめてから1年間で受給できる権利が消滅するからです。逆に言えばやめてから1年間は猶予があると。

以上のことから③の手続きを却下された場合でも離職票は保管しておいて下さい。
繰り返しますが、③の際に時系列でNPOに関する流れを話される事をお勧めします

以上のことを踏まえて、手続きに行かれてくだされば幸いです

長文お許し下さい
ハローワークに失業保険の手続きに行きますが スーツで行った方がいいのですか? あと写真を持っていかないといけないのですがやはりスーツで写ったものがいいですか? 35歳技術職です。
ちなみに 自営をしていこうと思っているので 就職のあっ旋は形上受けても 就職するつもりではありません。 皆様のお知恵をお貸しください。
皆さん、普通の格好でいってますよ。数年前にいったのですが、写真?提出したかどうか覚えてません。
出すとしても、普通の格好で良いと思います。ハローワークの提出書類に写真を貼った覚えはあったかな・・・
ただし、再就職時の企業面接用履歴書はきちんとした写真が良いと思いますが・・
不正受給になりますか?
4月末に3年勤めた会社を退職後、
約1ヶ月間派遣の短期アルバイト(雇用保険には入っていません)をしていました。
そして4月末に退職した会社から離職票が送られてきたので
5月17日(たしかそうです)に失業申請して
5月28日に雇用保険説明会に行ってきました。

今日の説明会のときにもらった
「失業認定申告書はただしくもれなくありのまま記入しましょう」とかいている
小さい紙に

1失業の認定を受けようとする期間中に、就職、就労又は内職・手伝いをしましたか?した場合は記入するように

という内容がかかれていました
私が離職票を持って失業申請をした17日以降にバイトをしたか?ということでよいのでしょうか?
それとも雇用保険に入っていた正社員だった会社を退職した4月以降にアルバイトしていましたか?
ということでしょうか?

失業先生する前にハローワークに相談に行っていたときには
相談員の人に失業申請するまでのアルバイトは問題ない
申請してからバイトすると問題があるといわれていたので大丈夫だろうとはおもっていたのですが

なんだか不安になってきました。
失業の認定を受けようとする期間中とは失業申請してからのことですか?
申請以前のことも含むのであれば私は不正受給にあたるんですか?
(6月1日から職業訓練にいくので前倒し?で失業保険がいただけるそうです)
申請前は関係ないですよ!!ちなみに申請後、ハローワークが定めているボーダーラインを越えない収入なら大丈夫です。それが『内職・手伝い』です。
たしか1日4時間を越えない就労時間…だった気がします。
申請後、勤め出したらアウトって覚えておけば大丈夫だと思います。
「金欠のため、泣く泣く手放します」と記載している出品者です。

実際、会社をやめてしまい、本当にお金がありません。
失業保険もそろそろ切れる頃です。

「泣く泣く・・・」と書くの逆効果でしょうか?
涙を流している顔を画像に入れてもだめですか?
「泣く泣く・・・」は私もたまに書きますが、あまり価格には影響ありません。
これからは、もう書きません。
画像まで入れてしまうと、逆効果だと思います。
商品説明・写真の撮り方などに力を入れましょう。
失業保険について。すいません全く知識が無いです。バイトで今年の4月1日から働き始めて、10月1日付けで
辞めました、一週間の勤務時間は一日8時間(昼休憩1時間)で週に4日働きました。
この場合、失業保険は貰えますか?ハローワークに何を持って行けば貰えるのでしょうか?
大体いくらくらい支給してくれるのでしょうか?よろしくお願いします!!
① まず、雇用保険がお給料から差し引かれていたかどうかによります。
明細書を見て雇用保険が払われていたかどうかを確認してください。
更に雇用保険は6ヶ月以上加入していないと失業保険は出ません。
週4のバイトだと雇用保険に入っていない可能性のほうが高いですね。

② もし雇用保険に加入していたとしたら、会社から『離職票』をもらってハローワークに行けば
後は職員の人から詳しく説明されます。
自分の都合でやめたなら離職票を提出して一定の期間の後、3ヶ月は失業保険は支払われません。
その間、決められた日に月一でハローワークに行かなくてはいけません。

③ いくらくらい・・というのは、あなたが一日どのくらいのお給料で働いていかにもよります。
大体、5~6割くらいと考えておけばよいですかね。

④ 失業保険の申請中は、仕事に就いたら申告をしなくてはなりません。
私はそれが面倒だったのと、悠長に探す金銭的余裕が無かったので
2週間くらいで仕事を見つけ『再就職手当て』というのを頂きました。
これはまとめていただけるのでとても助かりましたよ。

わかりにくい説明ですみません。


補足を読んで・・・。

失業保険は基本的に1日あたりいくらとなります。
月に8万円ということは・・・8万円×6ヶ月÷180日=約2600円
2600円の5~6割くらいですので1日1300円ほどになります。

失業保険は、次の仕事を探していることが大前提ですので就職活動をしなくてはなりません。
1日1300円なら働いてしまった方が稼げると思いますが・・・。
若しくは、一定期間待機して再就職手当てをいただくかですね!

いずれにしても雇用保険に入っていたなら、一刻も早く離職票をハローワークに持って行った方が良いです。
離職票を提出してから手続きがされますから、給付される日が遅くなってしまいます。
会社によっては、なかなか離職票をくれない所もあります。


ごめんなさい、状況がわからないのでこんなところです。。。
失業保険手続きについて質問させて頂きます
・離職票
・被保険者証
・免許証
・印鑑
・通帳
上記以外に残業45以上証明する為に給与明細を持参するつもりです

17ケ月、派遣として働きましたが最初に説明された残業は月42だったのに平気で45以上あり更新お断りして退職しました
離職票には2Dに○がついてます
明日、伺うにあたってのアドバイスよろしくお願いします。
写真が足りませんよ、縦3cm横2.5cmの証明写真2枚が必要です。

また残業の45時間以上は少なくとも離職前の3ヶ月分以上の明細が必要ですので、3ヶ月分以上の明細を忘れないように。

残業45時間以上が3ヶ月以上続いている場合には特定受給資格者として認定されます。
関連する情報

一覧

ホーム