バイト生活で生計をたてていたのですが職場が閉鎖になり解雇という形です・・・。
バイト勤めでは失業保険でないのですか?1年勤務しました!
バイトの給料から雇用保険料が引かれていたら、出ます。バイトといえども働き方次第では社会保険の加入が義務付けられる場合がありますが、健康保険、厚生年金は未加入でも雇用保険のみ加入してくれている会社もあります。
早く次のお仕事が見つかりますようにo(^-^)o
雇用保険について教えて下さい。
私は今、時給で働いています。10時~18時が原則で、1日8時間以上働いた場合は残業手当もつきます。
交通費はもらわず、その分時給単価を上げることで話し合いがついていて、時給以外は一切もらっておらず、保険にも入っていません。
今、勤め始めて1年が過ぎたところですが、もしこの職場を辞める際、このままでは失業保険など一切もらえないので、雇用保険だけつけてもらいたいのですが、この勤務状況でそれは可能でしょうか?
今すぐは無理です。
失業保険は最低でも半年はかけていないともらえません。
ただ、働いている形態が、正社員と同じくらいの時間であれば本来会社はあなたを
雇用保険、社会保険、労災保険に加入させる義務があります。(労災は会社が全額負担)
ですから、すぐに社会保険事務所やハローワークに行って、今の勤務時間などを申し出て
会社に社会保険などに加入するように指導してもらってください。
その際は、会社には匿名ということでも大丈夫だそうです。
また、さかのぼって2年分の被雇用者側の負担額も会社もちになるそうですので、なるべく早く行動を起こされることをオススメしますよ。
失業保険の手続きをしようと思っていますが、現在週18時間くらいのアルバイトをしています。
週20時間以内なのでバイトをしても問題ないと言われたのですが、飲食店なので忙しかったら時間が延
長になったり、他の人と代わったりすることがあります。そうなると20時間超えてしまうことになります。今はまだ超えてないですが、一回でも超えれば手続きできないのですか?
あと、週20時間以内の勤務ということは就労証明書だけの自己申告なのですか?
2~3年くらい前までは雇用保険申請前にアルバイトなどをしていると申請できない、完全失業状態を求められましたが現在は緩和されて週20時間未満の雇用保険未加入の仕事ならいいと言うことになっているようです。(20時間以内ではなく未満です)
それで、たまたま忙しくて週20時間を超える週があっても問題はないと思います。
だだ、注意することは、後でその職場に就職する予定があるならそれはダメだと言われますよ。
何故なら職が決まっている場合は申請ができないことになりますからそれを黙っていたら不正受給になってしまいます。

週20時間未満の勤務ということは自己申告ですから証明書はいらないと思います。
確認のためにハローワークに聞いてみてください。
都会と田舎、ハローワークに通う(失業保険手続き~職探し)のは、どちらが良いでしょうか?
いつもお世話になります。失業保険の観点からもご意見が欲しいのでこちらのカテから失礼します。

妊娠を期に仕事(派遣)の契約を切られ、その後出産したため失業保険は延期届け?を出している状態です。

延期はあと二年くらいは期限が残っています。

今は田舎に住んでいるのですが、近いうちに都会の実家にもどる可能性が出てきました。

そこで今田舎にいるうちにハローワークに通う方がいいのかそれとも都会に行ってからの方が良いか悩んでいます。

小さい子がいるためスムーズな方がありがたいですが、職探しもしないといけないので考えあぐねております。

皆様のご意見アドバイス、何故そう思われるかを頂戴できれば嬉しいです。
宜しくお願い致します。
雇用保険の受給を受けるにあたり、「求職活動」を行う必要があります。
認定日に積極的な活動内容を二回分以上、報告しないといけません。これは求人を見に行ったぐらいではダメで、実際に求人に応募したり、面接に出向いたり、就職に関するセミナーに出席したりする必要があります。
引っ越す可能性がある場合、今の住所でハローワークにかよっても、「就職活動」はできないのではありませんか?活動ができなかった場合は不認定となり、その回は支給が降りなくなってしまいます(消滅ではなく、後ろに持ち越されます)

田舎とご実家、どちらに住むか決まって後に(ご実家の場合は引っ越された後に)、最寄のハローワークに行かれる事をオススメします。
求職活動中の骨折について。労災や失業保険の流れを教えてください。
2月末に前の会社を辞め、一応求職活動中です。
一応というのは、単発的に親の会社で手伝いもしているからです。
とはいえ、給料という形ではお金はもらっていません。(ときどき手渡しで1万円もらったとかそんな形です)
先日、通勤途中で転倒し、膝蓋骨骨折になりました。
本来なら労災適用だと思いますが、ちゃんと働いてるという状況か怪しいため、労災は親が渋っています。
また失業保険の手続きも行かなくてはと思うのですが、骨折していることで何か不都合などあるのでしょうか。
正直、今は面接や応募などできない状況です。
結局私はどうすればいいんでしょうか。
文面から保険に入っていないと思われますので、労災は降りないと思います。
また仮に労災と認定されたとしても、労災を申請すると質問者さまの親の会社にも何らかのペナルティが発生します。

失業保険に関しては骨折は特に問題ないでしょう。”傷病手当”がもらえるかもしれませんのでハローワークに聞いてみてください。
ただ問題は求職中に非正規なアルバイト的なことをしてることです。これはあまりいいことではないと思いますよ。働いたという証拠がないのにお金をもらっているので、もしものときに不正受給扱いになるかもしれません。なので今後はしないほうがいいです。

今回は労災適用は無理と考え、怪我が完治した後にすべきことは就職活動を再開するか、親の会社できちんとアルバイトとして働かせてもらうかのどちらかだと思います。
POLA販売員について
私の友人が、POLA化粧品の販売員?をやっています。

ですが、彼女と会うたびに、いつもスキンチェックなるものを取られ、
その後、その結果に基づいて化粧品を勧められ、
正直かなりウザいです(>_<)

私は、普通の話がしたくて会ってるのに、
会えばいつもPOLAの話をされ、憂鬱になります。

しかも、会うのは必ず彼女の家です。
毎回、車で40分ぐらいかけて、私が彼女の家に行ってます。
うちに来て、とか、外で会おう、と言っても、
スキンチェックを他の場所で取れないから・・・と言って断られます。
彼女の家で、スキンチェックの後、2時間ぐらい、
延々と化粧品の話をされたこともあります。

一応、友人ということもあり、以前は、スキンチェックにも協力し、
何回か、洗顔料やメイク落とし、化粧水とかを買ってました。
しかし今年の2月に会社を退職したので(自己都合)、
これを機に、スキンチェックも化粧品の購入も断ろうと思い、
「退職したから、化粧品にお金をかけられない。
申し訳ないけど、しばらくは買えないから」
と、直接会って伝えました。

その時は「じゃあ、また就職決まったらよろしくね」
と言われてホッとしてたのですが。

先日彼女からメールがあり、
「失業保険って何月から?
失業保険入ったら、少しはお金できるよね。
夏の新商品でオススメがあるから、またスキンチェック取らせて」
と言われ、ビックリしました。

失業保険が貰えるようになったら、少しは収入になるけど、
高い化粧品に回せるほど余裕ないし、
(失業保険は、いざと言う時のために半分貯金する予定です)
そして何より、失業保険を貰う人にまで、商品を売ろうとするのにドン引きしました。

そこまでPOLAの商品に洗脳されている彼女が怖いです。

もしかして、販売員の方って、ノルマとかが厳しいのかな~、
なんて思っています。

やっぱり、ノルマとかってあるのでしょうか?
POLA販売員の経験がある方、もし差し支えなければ、
体験談とかを教えていただければと思います。
(友人に聞いても「それは秘密」と言って教えてくれません・苦笑)

そして、今度の土曜日、彼女と会うことになってるのですが、
その時にもう一度、キッパリ断りたいのですが、
何か良い方法とか、アドバイス頂けたら嬉しいです。
失業保険のことまで聞いてくるなんてウザッ!!あなたは利用されていて、もはや友人じゃないじゃん!ポーラはノルマすごいらしいけどその達成度によって自分に金入るし昇格制度みたいなのもあるから店長とかにもなれるから、ポーラの販売員は洗脳すごい人はすごいよね。ポーラが日本で一番の、いや世界一の化粧品だと思ってる人も実際います。そういう人はポーラを勧誘することに喜びや生きがいを見出だしていて怖いです。あなたの友人もそのタイプと思われます。私が知り合いから聞いた話によると、ポーラの販売員は、まず自分の身内や知人を手当たり次第あたり、。あともう一つ、該当でのビラ配りで私の知り合いはビラ配りのことを「ハンティング」と言っていて恐ろしかったです…
関連する情報

一覧

ホーム