失業保険について教えて下さい
ハローワークへの離職票(自己退職)を持参して、おくだけでは無いのでしょうか
先ほど別な質問を拝見したところ、求職活動が、どうこうと
どのような事が、求職活動となるのでしょか
大型免許取得を取得する為、教習所に通うことは、求職活動となるのでしょうか
皆様、よろしくお願いいたします
失業保険金受給資格が無ければ、保険金は受給できません。
次の事情の方は、受給資格があっても貰えません。
(1)病気や怪我の為に、すぐには就職できない時。(労災保険の休業補償、健康保険の傷病手当金などの支給を受けている場合も含みます)
(2)妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できない時
(3)定年などで退職して、しばらく休養しようと思っている時
(4)結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができない時
(5)自営をはじめた時。(準備を開始した段階を含む。収入の有無を問いません)
(6)新しい仕事に就いた時(アルバイト、パート、派遣、見習い・試用期間、研修期間を含み、収入の有無を問いません)
(7)会社・団体の役員に就任した時。また、現在役員に就任している場合(事業活動及び収入がない場合(名前貸とか)にはハローワーク窓口で相談)
(8)学業に専念する時
(9)就職することがほとんど困難な職業や労働条件(賃金・勤務時間など)にこだわり続ける時
(10)雇用保険の被保険者とならないような短時間就労のみを希望する時
(11)親族の看病などですぐには就職できない時
このように、再就職に向けて前向きな活動ができない場合には支給してもらえないようになっています。
『大型免許取得を取得する為、教習所に通うことは、求職活動』と、なりません。
生活保護申請について教えてください。
以前、私が生活保護には頼りたく無いという強い意思がある
という質問をした際
優しくお声かけてくださった返答者様のお言葉と
今日まで気管支炎で入
院してたのですが、9万という大金を支払った事がキッカケで
まだ心の奥底では受けたくないのに…という気持ちもあるのですが
申請しようという気持ちが強まってきました。

そこで、受給者様、経験者様、など、申請できるのかどうか教えて頂けると幸いです。

正直受給できないんじゃないかという不安や、テレビなどでやってるように辛い言葉を言われるんじゃないかという不安でいっぱいです。
後押ししてほしいです。


私は27歳の女です。
7月5日をもってクビ宣告され退職しました。
原因は発作です。

5月頃から診察に行っていたのですが、冠縮…なんとか狭心症と診断されました。

コレステロール、中性脂肪なども値は普通で、血圧も元々低血圧です。
異常のない心臓の血管が勝手に収縮したり拡がったりして発作を起こしています。

昨日診察した時に24時間の心電図を見せてもらったのですが
1.2分の発作が67回、5.6分の発作が14回ありました。
軽かったり、死ぬんじゃないかと思える強さの発作だったりというのは自分でも自覚しています。

タバコや飲酒はしていません。

血管に異常はないので負荷をかけたら発作が起きるというわけではなく、コントロール不可能な状態で勝手に発作が出ます。


現在週に2.3回病院へ通院しています。


保険もかけていませんし、車や土地もありません。

ちょきんは残り40万ほどです。

詳しい事は以前書いた質問にのせています。


現在住んでる家は家賃と共益費合わせて76,000円します。


約2年住んでいます。



失業保険は今日ハローワークに行きましたが、一日だけ足りないとの理由で受給資格がありませんでした。


心臓病というだけで面接は何度も落ち、歩いてるだけで発作が起き、通院費、薬代、交通費だけでも一回に5000円近く貯金だけで今はなんとかなっていますが

もうすぐ底をつきそうです。


精神疾患は一切ありません。
元気すぎるほど元気です。
と自分では思ってます。




寝る前、ふと
このままじゃ家賃も払えなくて病院にも行けなくなったら餓死するか心臓発作で死んだりするんかな、てかその方が楽だったりして


とか考えてしまって



ちょっとしてから

いや私は生きる!!という1人コントをしてしまっています。




長くなりましたが
後押ししてください!!お願いします
お体のこと大変ですけど少しずつ良くしていかれますように。

預金が40万円とのことですので何にも預金が無くなってから役所に
行かれて生活保護の相談で申請を受け付けされない可能性も
ありますので相談は現時点で相談が良いと思いますよ。

そして現在のお住まいの家賃額では申請は受理されても地域の生活保護者の
住宅扶助費相当額の住宅への転居指導されますので、その意味も含めて
今、相談に行かれるのが良いと思いますよ。 お体を大事にされてください。

補足の能書きはよいから相談に行きなさいよ・・・。
今、失業保険の給付制限中ですがアルバイトの採用が決まったんですが・・・
そのアルバイトは夕方の6時から10時の
1日4時間(たまに5時出勤で5時間)で、一週間に20時間程度というものです。
実際にまだ働いてはいませんが、
一週間に20時間、そのようにいわれました。

ちなみに最初は試用期間ということで、2ヶ月の契約で
その後半年ごとの更新です。

給付制限中は、申請の用紙にかけばいいと思うのですが
最初の2ヶ月の契約と、失業保険の給付開始時期が少しかぶってしまいます。

ちなみに次の認定日は9月の7日で、
失業保険の給付が9月からはじまるのですが
1週間に、20時間働いてしまうのでやはり就職と見なされて

給付してもらえないでしょうか?

ちなみにハローワークで紹介していただきましたが
再就職手当てですと50%はもらえるんですよね?
できれば失業中として100%もらいたいのですが、。

夕方からのアルバイトなので、続けて昼の求人をじっくり探す予定ではいるのですが。

それから、採用がきまったことは
給付制限中でもハローワークに伝えたほうがいいですよね?
その時に相談したほうがいいのかな。

ようはこのアルバイトをしながら
失業保険をもらいたいっていう欲張りなかんがえなのですが。
こちらで答えてくれる方はほぼ、関係者の人だと思います。不正受給は絶対にだめだとみなさんおっしゃると思いますが、掘り出してみれば私の周りにもいるわいるわ・・・不正受給だらけでした・・。ちなみにその週20時間位とのバイトは本当に週20時間位ですか?私は絶対に違うと思います。20時間以上な匂いがぷんぷんします。会社が雇用保険かけたくないからそのように記載しているのでは?実際20時間以上になったら正直に申告して半減をだまって飲みこむのですか?それならバイトすればするほどマイナスですよね。でも実際働くと20時間以上で、それを正直に申告して受給額も半額になってマイナスになるのが正直な道かと思いますが。
公務員には失業保険がないと言われていますが、国家公務員退職手当が失業保険の代わりになるのでしょうか?
万が一、クビなどになった場合も貰えるのでしょうか?
素朴な疑問です。
お見込みの通りです。
退職手当が失業保険の代わりになります。

その他、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険法の失業給付相当額に満たず、かつ退職後一定の期間失業し、職を求めて活動している場合は、その差額分が失業者の退職手当として支給される規定もあります。
万が一、クビなどになった場合も貰えるのでしょうか?
懲戒解雇の場合は支給されないことも想定されます。
失業保険について質問です。転職を考えています。今度転職すると、4社目になります。
一度目の会社で約10年、2度目の会社で約半年、今の会社で約8か月となります。
2度目の会社と今の会社の間で、失業保険を受給しました。この状態で、退職をして、
次の会社までの間に自己退職にて失業保険を受給することは可能でしょうか?

ご教授のほど、よろしくお願いします。
8か月では受給出来ません。1年以上ですから。気をつけるのは試用期間加入されてない場合有りますから。注意して
20代女です。
失業し、職を探しましたが、精神的にも体力的にも体調を崩してしまい、なかなか定職に就けませんでした。

やっと職が見つかりましたが、給料が来月の末日なので、それまでどうやって生活すればいいのか分かりません。

友人にも金銭面では迷惑をかけたくありません。
実の父親に虐待されていたので、実家には帰れません。
社会保険に入る前にクビにされたので、失業保険もない、本当に一銭もない状態です。
家賃、光熱費も含めて、来月生活するお金が必要なので、消費者金融でお金を借りるつもりなのですが、何か他にいい方法はないでしょうか?
知人は「銀行の方が利子が少ないから、銀行で借りた方がいい」と言っているのですが、こんな私でも銀行はお金を貸してくれるのでしょうか?

本当に真剣に悩んでいるので、なるべく早く回答をお願いします。
うん、なんか大変な状況ですね。それこそ生活保護はどうなんですか?それが一番の近道じゃないかと。体調を崩してしまったことを真剣に説明すれば、認められない状況ではないと思います。
あとまあ、「クビにされた」とありますが、解雇手当なんかは請求できないんでしょうか?解雇なら出ると思いますが。まず、頑張ってこの事態を乗り切りましょう!
関連する情報

一覧

ホーム