失業保険について質問です。

私は4月末からフルタイムパートで今の職場にいます。3ヶ月ごとの契約更新というスタイルで、3ヶ月おきに、
契約書にサインをするのですが、先日社長に、経営悪化の為、次の1ヶ月で満了で退社と言われました。
私が新年度からは扶養内(週2~3日勤務)のパートでかまわないと話をしたら、つづけてもらう方向でと言う話になりました。ただ、このときに11月20日までという契約書には更新という意味でサインをしました。
今日になってまた、経営状態が良くないため、やはり11月20日まで勤務と言われました。会社都合の退職をお願いしたのですが、それは困るの一点張りです。1ヶ月前に通知してるから、会社都合ではないと言います。

この場合は自己都合になってしまうのでしょうか?
社長が言う一ヶ月前に通知していると言うのは解雇予告の意味だと思います。
一ヶ月前であろうが無かろうが解雇には違いありません。
これはあくまでも経営悪化による整理解雇です。れっきとした会社都合ですから堂々と社長に言ってもいいです。
契約期間について、会社都合の解雇なのに失業保険が90日です。
現在50才です。だから180日ではないのですか?
派遣で約3年8ヶ月働きました。契約終了となるのが
いつか分かりません。契約終了なら90日といわれましたが、
書面契約は、入社時1度のみ書きましたが
それ以外は何も書いてません。
派遣で3年8か月働いたとしても

・雇用保険の被保険者期間がどのくらいか
・離職票に会社側が記載した離職理由は何か
・契約満了日はいつか
・契約更新を繰り返した場合、何回更新したか、1回の契約期間はどのくらいであったか

等が分からないと明確な回答が出来ません。質問さんは会社都合の解雇と捉えたかもしれませんが、実際は単なる契約満了による退職の可能性もあります。
今回の衆議院戦で長年やってて落ちた人もたくさんいると思います。落ちた人は四年後にまた出馬するってなったとき四年間なにをして生活するんですか?
また事務所の秘書や事務員の人はいきなり解雇で退職金などや失業保険などでお金がもらえるのですか?
元議員(今や只の人)の生活

今回惜しくも落選の憂き目に会い 次回の選挙にも立候補する場合は、それこそ地盤を固めて捲土重来を図ります。
持っている財産の多寡が物を言う期間です。カバン(資金)に余裕のない只の人は土下座なんかを繰り返します。
事務所職員を全員は雇い続けることが出来ませんから、再就職の斡旋もします。対立候補の事務所に拾われていく職員も多いのです。

これを機会にゴルフ三昧・海外旅行なんていう生易しい状態ではありません。ミンナ死に物狂いです。
なんてったって 一度美味しい世界を経験してしまっていますから、「只の人」では勤まらないのです。
議員経験は一種の「クスリ」のようなものです・・・・
関連する情報

一覧

ホーム