離婚して母子家庭になります。2年間夫からは生活費を一切もらっておらず、勤労学生をしながらこども2人を養ってきました。児童扶養手当の申請をしたところ、子供の扶養は夫がとっていたため受給対象外となりました。
夫とは、5年間別居に近い状態で、子供の教育費から全て私がやってきて、必死に仕事と学業をこなし、資格をとり、やっと自立できたものの、生計は底をついています。(資格試験に向けて数ヶ月失業保険で生計たててました)
4月からは、新しい職場で働くものの、引越しもあり、給料もハッキリした収入金額は分かりません。扶養なし で申請したとしても、10万円位多くて今の段階では、もらえません。実際、子供を養い、生活してきたのは私なのに、こんなことって理不尽でなりません。何かいい方法をご存知の方がいらしたら知恵をお貸しください。
大変でしたね。。。偉かったですよ。。。本当に。。。

そんなひどい無責任な元夫の事は忘れて、すぐに生活保護の手続きを取ってみたらいかがでしょうか?

住所がはっきりしていれば、大丈夫かもしれません。

お近くの区町村の役所にご相談してみてください。

扶養も離婚して親権がこちらとなれば取れると思うのですが。。。
現状をよくお話して、生活保護申請をした方がいいと思います。

今はどこも財政難で、生活保護を出したがらないですが、
どうしても上手く行かない場合は、司法書士か弁護士の先生に頼むと、役所に直接掛け合ってもらえますよ。
その場合は費用を安くしてもらえるようにお願いしてからがいいかと思います。
その方がすんなり役所も出してくれますよ。

必ず、子供さんがいずれ大きくなったら親孝行な子供に成長して、
苦労もあったけど、引き取って良かったと思う日が来ますよ。

頑張って下さい。応援しています。。。
住宅ローンの審査について教えてください。

両親が突然別居、いずれ離婚することになりました。
母と二人暮らしをすることになりました。
母はすでに実家を出ており私(女38才独身)の元に来
ています。私が借りているアパートではさすがに狭く引っ越しを余儀なくされ、どうせならマンションを、買おうかと言う話になりました。
いい物件に廻り合いそこに決めたいのですが、ローンの審査にやや不安があります。

物件には平成9年に、建てられたマンションです。
1780万の物件。
頭金1000万円(母のお金です)
その他事務手数料など130万弱も現金で支払います。
ローンを組みたいのは780万、事前審査(三菱東京UFJ)では少し多目に830万円を返済19年で出しました。
事前審査は一応通りました。
名義は私になります。
私の年収283万円
勤続17年

母はもう無職ですが、今は失業保険、後に年金や基金などで月々10万円ほどの収入?が見込めるので実際問題支払いにはなんの問題もないのですが、審査とはまた別だと思います。

審査をお願いするのは勤めている会社の取引先で信用金庫です。

本題はここからです。
事前審査では聞かれなかったの言いませんでした。
他にローンなどは?と聞かれましたが住宅ローンやカーローンだと思いありませんとこたえました。

恥ずかしい話ですが、キャッシングローンがありましたが完済済です
リボ払いの残高が55万ほどあります。
電気代など光熱費をカード払いしていて、以前かかってきた電話で支払い名人という一括で支払うものを自動的にリボ払いにするサービスを、進められ安易に乗ってしまいました。払えず電話があったことはありません。

加入が義務?の団体信用保険で心配なのが高血圧で薬を飲んでいることです。
一日に朝一錠服用してます。
それで安定していて、他の大きな病気と言われるものはしていません。


なにも知らない私に教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
他の借入れについては、三菱東京UFJで通ったところから心配はいらないと思います。
団信は以前同じような方が通りましたから、不可能ではないです。しかし引受けるのは生命保険会社の判断なので住宅ローンの正式申し込みより先に告知書を提出して可否を問うことも必要かと思います。
私がいけないのでしょうか?
同棲してまだ半年くらいです。私は今失業保険の申請中で働いてはいません。生活費は彼のお給料全部もらってるわけではなく15万円でやりくりしてます。彼はパチンコが大好きで頻繁に行きます。以前も私に嘘をついていたこともあり、仕事で帰りが遅くなるとゆう事が多々ありまちがいなく嘘をついてパチンコにいっているのだと思って、冗談ぽく帰って来た時に明日はどこのお店に行くの~ と聞いたら行ってないよ~とまぁーわかりきった答が帰ってきました。
しかし昨日仕事終わりに電話がありじゃーパチンコ行ってくると言われ、カチンときてしょっちゅーしょーっちゅー行ってと言ったら、いつしょっちゅーしょちゅー行ったの?と言われ私は最近2人でゆっくりご飯を食べてないからたまには早く終わった時くらいまっすぐ帰ってきてほしいと伝えたら、しょっちゅーしょっちゅーの言葉が気に入らなかったみたいでグチグチ言ってきたので、もう行ってきていいよと呆れていいました。
そのすぐ後に彼が帰ってきたのですが頭が痛くて気持ちが悪い&ご飯もいらないといってふてくされて一言喋らす寝て今朝も一言も喋らず会社に行きました。今日も仕事が遅くなるとゆう事でメールをしたら返信かえってきましたがふてくされたメールです。私が口うるさいのでしょうか?
彼はパチンコでお金がなくなると母親だったり誰かにお金を借りたりします。母親に借りてる事は母親から私に言ってきます。聞かされるといろいろ思う事もあって余計にパチンコに行く事に腹が立ちます。ちなみに母親からはこの話は息子には内緒でと言われます。
不機嫌な態度をとられると悲しくなりすし、金銭のやりとりを言えないもどかしさと・・・。
文書が下手くそですみません。みなさん聞いてどうゆーふーに思いますか 私が謝るべきでしょうか
誰が悪いとか、誰が謝るとかそういう問題ではないような気がします。

お金を借りてまでパチンコをする彼氏。
彼女が失業して世帯収入が落ちているのに無責任だと思います。

グチグチいう質問者様。指摘する点が変。
しょっちゅうパチンコ行って、一緒にご飯が食べれないから嫌って、指摘するところそこじゃないでしょう。
さらに、彼氏からすると一円も家計に入れてないくせにうるさいと思われても仕方ないです。

あと、彼氏のお母さん。
自分でお金貸しといて、彼女にいろいろ言った上、息子には言わないでって。
結婚もしていない彼女にそれはあんまりだと思います。

冒頭の文とは真逆になりますけど、いっそのこと
全員が悪いので、全員お互いに謝ったらいいと思います。
失業保険と扶養家族・国保について
知人のことで教えて下さい。59歳男性(建築業/勤務年数12年)震災後、急激な仕事減により会社の経営が困難という理由で来月5月末で解雇と言われています。その後、失業保険を頂きながら仕事を探す予定です。妻は社会保険に加入しています。失業保険をもらっている間、妻の社保へ扶養家族として入ることはできませんよね。。この場合は国保でしょうか?社保に扶養として入る場合は、失業保険受給終了後でないとだめでしょうか?年金もまだもらえませんので、とにかく働くしかありませんが年齢も年齢ですしこれから先とても不安なようです。(退職金も10万円ほど)退職後の手続きや何かよいアドバイスなどあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
社会保険の扶養範囲についてですが、企業独自の健保組合等ではなく一般的な全国けんぽ協会のものでお答えします。
(独自の健保組合等の場合は、独自の規程等がある場合もありますのでそちらでご確認下さい)

社会保険の扶養でいるには
●年収130万円未満であること
●被保険者(妻)の年収の1/2未満であること
の2点が条件です。
配偶者の場合は、生計維持のみが条件なので別居・同居の有無は問いません。

また、必ずしも失業給付を受給する=扶養×、ということでもありません。
というのは、上記に述べたように年収130万円未満、つまりこれを130万円÷12ヶ月=108334円(月額上限)、108334円÷30日=3612円(日額上限)となるので、失業給付の受給日額が3612円以下であれば配偶者の扶養となりながら給付も受けられます。

日額3612円を超えて支給される場合は年収130万円以上であることと同じ扱いになりますので、その場合は受給終了後扶養になることになります。
扶養になれない場合はご自身で国保に加入することになりますが、市区町村国保担当窓口へ申請する際、必要があれば相談されてみて下さい。「減免制度」というものがあり、今回のケースの様に地震で自宅や職場が壊れてしまった、或いは生活が困難になってしまったという場合は対象基準になっています。保険料を減らしてもらえたり、支払を免除してもらえる場合もあるようです。

私の住んでいる地域も風評被害、震災被害とありまして未だ落ち着いた生活は出来ておりません。共に頑張って行きましょうね!!!
人間関係について
高校生2年(女)です。最近、母が亡くなり、父も仕事をやめました。失業保険も貰ってません。今年、通信制の高校に転学をして、働きながら勉強したいと思います。学費は安かったのでなんとか。不況の折、親にあまり負担をかけたくない、早く自立したいと選んだ道ですが、不良の人が多くて学校生活は苦痛です。(前に通っていた公立の学校と比べて)
バイトは初めて、私自身テキパキ仕事をできる人間ではないですし、人間関係がとても不安です。バイトって厳しいのでしょうか。バイトをすることを生活費を稼ぐことと割り切ったほうがいいですか?人間関係をうまく築くには見た目とか態度とか大人しすぎるのは良くないのですかね…。不安で頭のなかがいっぱいです。
質問者様は、これから一番大切な時期(時間)ですね。
転入されての不安、バイトの人間関係。
しかし、何も恐れる事は無いのですよ。。。
これから、あなたは何を学び何をしたいかがはっきりしているなら、あまり心配なさらない方が良いですよ。

また不良=悪い奴、という考えもおかしいのではないのですか?

不良にも2種類の人間が居ますから、本当に悪い事をする輩、不良ぽく見えるが心は優しい人もいますよ。
バイトについてですが、初めはなんでも消極的になるものです。
あなたが、バイトをつずける意欲が有れば、周りも認めて切れるでしょう。
それによって、信頼も生まれ働く意識も強くなるから、初めから全て頑張ろうなんて思わないで。。。

これから頑張ってくださいね。
関連する情報

一覧

ホーム