双極性障害(躁鬱病)に伴う傷病手当金受給について。
切実です。
長文になりますが、ぜひご意見を聞かせてください。
2011年4月にうつ病と診断されました。
当時は会社で責任のあるプロジェクトを任されており、休職はおろか退職も出来ない状況でした。
2011年8月、このまま仕事を続けることに限界を感じました。
過労はもちろんですが、人間関係に疲れ果てて絶望を覚えたのです。
退職を申し入れましたが、病状を知った上司と人事が「まずは休職を」と勧めてくださいました。
2011年10月双極性障害と病名が変わっていたようです。
(私が知るのは約半年後です)
その後、短期間の復職はしましたが、一ヶ月も持ちませんでした。
会社の体質、同僚の人間性を信用できなかったからです。
結局その会社は退職し、今は傷病手当金で暮らしています。
幸い(?)退職前の給与が良かったため、贅沢せず・急な出費が無ければ暮らしていけます。
ただ、問題は傷病手当金が出なくなってからのこと。
あまりブランクが空くと転職に不利になるのは目に見えてます。しかも30代半ば(独身)の女性です。
躁状態による買い物依存で、貯金は全くありません。
本来は短時間のアルバイトから始めるのが良いかと思うのですが、生活費に余裕もないし、再発が怖いです。
本題からそれましたが、傷病手当金をいつまで受給するかも迷ってます。
社保に聞けば「受けれるだけ受けた方が良い」と言われるし、主治医に聞けば「お受けする印象では十分働けると思のですが、日常生活のお話を聞くとまだ早い気がします。」
※ちなみに、主治医は傷病手当金(労務不能)の権利がなくなれば、失業保険(労務可能)の証明を即出してくれるそうです…
⇒正直、主治医もいい加減な印象で信頼できません。
最後になりましたが私の今の状態は、ほとんど家にこもっていて、動いたり外に出たりがゆううつな状態です。
時期によっては、涙が止まらなくなったり、ゆううつな気分が続いたりします。
切実です。
長文になりますが、ぜひご意見を聞かせてください。
2011年4月にうつ病と診断されました。
当時は会社で責任のあるプロジェクトを任されており、休職はおろか退職も出来ない状況でした。
2011年8月、このまま仕事を続けることに限界を感じました。
過労はもちろんですが、人間関係に疲れ果てて絶望を覚えたのです。
退職を申し入れましたが、病状を知った上司と人事が「まずは休職を」と勧めてくださいました。
2011年10月双極性障害と病名が変わっていたようです。
(私が知るのは約半年後です)
その後、短期間の復職はしましたが、一ヶ月も持ちませんでした。
会社の体質、同僚の人間性を信用できなかったからです。
結局その会社は退職し、今は傷病手当金で暮らしています。
幸い(?)退職前の給与が良かったため、贅沢せず・急な出費が無ければ暮らしていけます。
ただ、問題は傷病手当金が出なくなってからのこと。
あまりブランクが空くと転職に不利になるのは目に見えてます。しかも30代半ば(独身)の女性です。
躁状態による買い物依存で、貯金は全くありません。
本来は短時間のアルバイトから始めるのが良いかと思うのですが、生活費に余裕もないし、再発が怖いです。
本題からそれましたが、傷病手当金をいつまで受給するかも迷ってます。
社保に聞けば「受けれるだけ受けた方が良い」と言われるし、主治医に聞けば「お受けする印象では十分働けると思のですが、日常生活のお話を聞くとまだ早い気がします。」
※ちなみに、主治医は傷病手当金(労務不能)の権利がなくなれば、失業保険(労務可能)の証明を即出してくれるそうです…
⇒正直、主治医もいい加減な印象で信頼できません。
最後になりましたが私の今の状態は、ほとんど家にこもっていて、動いたり外に出たりがゆううつな状態です。
時期によっては、涙が止まらなくなったり、ゆううつな気分が続いたりします。
これだけしっかりネット出来きているのに疾病手当??
安倍政権が不正受給は許さない!と意気込んでいる理由がわかりました。
真のうつはネットなどできません。
トイレにも行けずスカトロ状態です。
いいかげんに真面目に働いてください。
働かざる者食うべからずですよ!
安倍政権が不正受給は許さない!と意気込んでいる理由がわかりました。
真のうつはネットなどできません。
トイレにも行けずスカトロ状態です。
いいかげんに真面目に働いてください。
働かざる者食うべからずですよ!
前に勤めていた会社の雇用保険はいつまで有効ですか?
5月25日に入社した会社が倒産し、10月23日付けで解雇になります。
雇用保険の加入期間が6ヶ月に満たないため、
今の会社で掛けた分での失業保険はもらえないということは、
いろいろ調べてわかりました。
しかし、その前に働いていた会社(4月30日会社都合で退社)で
掛けていた雇用保険は、退社後確か1年有効だと聞きました。
この会社には2年強働いていました。
これから失業となるわけですが、前の会社でかけた雇用保険からの
失業保険はもらえるでしょうか。
4月末に前の会社を退社後、すぐに就職が決まったので、
そのときは3日分の失業保険はもらいました。
5月25日に入社した会社が倒産し、10月23日付けで解雇になります。
雇用保険の加入期間が6ヶ月に満たないため、
今の会社で掛けた分での失業保険はもらえないということは、
いろいろ調べてわかりました。
しかし、その前に働いていた会社(4月30日会社都合で退社)で
掛けていた雇用保険は、退社後確か1年有効だと聞きました。
この会社には2年強働いていました。
これから失業となるわけですが、前の会社でかけた雇用保険からの
失業保険はもらえるでしょうか。
4月末に前の会社を退社後、すぐに就職が決まったので、
そのときは3日分の失業保険はもらいました。
雇用保険は1年間有効ですが、失業手当をもらうと切れた可能性があります。
ハローワークにお尋ねください。
ハローワークにお尋ねください。
失業保険と扶養について教えてください。
8月に結婚をしまして、嫁が9月末で退職をするのですが その際失業保険を申請しようと思うのですが
その際 扶養に入っていても申請可能なのでしょうか?
①失業保険の申請方法(必要なもの) を教えていただきたい。
②扶養に入っても失業保険がもらえるのか?
③扶養に入らなければ 国民年金に申請が必要?
④最長失業保険は何日もられますか?
わからないことだらけで すいません よろしくお願いします
8月に結婚をしまして、嫁が9月末で退職をするのですが その際失業保険を申請しようと思うのですが
その際 扶養に入っていても申請可能なのでしょうか?
①失業保険の申請方法(必要なもの) を教えていただきたい。
②扶養に入っても失業保険がもらえるのか?
③扶養に入らなければ 国民年金に申請が必要?
④最長失業保険は何日もられますか?
わからないことだらけで すいません よろしくお願いします
端的に申しますと、奥様には失業給付を受ける資格がありません。
失業者の定義は、直ちに就労可能であり、就業の意思があり、求職活動をしているが、就職状態にない者
寿退社で専業主婦になるかたは、就業意思がないので論外です。
就業意思があると偽れば、失業給付をうけれるかもしれませんが、
それは不正受給ですからバレたら三倍返しです
結婚による転居などのために退職したが就労意思がある場合は、失業者に該当する可能性があります。
失業者の定義は、直ちに就労可能であり、就業の意思があり、求職活動をしているが、就職状態にない者
寿退社で専業主婦になるかたは、就業意思がないので論外です。
就業意思があると偽れば、失業給付をうけれるかもしれませんが、
それは不正受給ですからバレたら三倍返しです
結婚による転居などのために退職したが就労意思がある場合は、失業者に該当する可能性があります。
失業保険の申請期間について
2007年の12月20日で退職し、2月から留学、11月末に帰国予定です。帰国後失業保険をもらうことは可能ですか?
給付は、ハローワークで申請してから3か月後ということですが、そうなると 仮に帰国後11月末にすぐ手続きをしたとしても給付を受け取るのは2月末頃。離職してから1年を超えてしまうことになります。よく離職した日から1年以内なら給付がもらえると聞きますが、それはあくまでハローワークで申請をするのを1年以内にしないと貰えないということでしょうか?
それとも離職してから給付を受けるまでを含めて1年以内ということでしょうか? ややこしくてすみません。教えてください。
あと、仮に給付の条件が、離職から1年以内に申請するという場合、私の場合、最悪12月18日でもギリギリ間に合うのでしょうか?書類がそろっていればハローワークでの手続きは当日できますか?詳しい方教えてください。
2007年の12月20日で退職し、2月から留学、11月末に帰国予定です。帰国後失業保険をもらうことは可能ですか?
給付は、ハローワークで申請してから3か月後ということですが、そうなると 仮に帰国後11月末にすぐ手続きをしたとしても給付を受け取るのは2月末頃。離職してから1年を超えてしまうことになります。よく離職した日から1年以内なら給付がもらえると聞きますが、それはあくまでハローワークで申請をするのを1年以内にしないと貰えないということでしょうか?
それとも離職してから給付を受けるまでを含めて1年以内ということでしょうか? ややこしくてすみません。教えてください。
あと、仮に給付の条件が、離職から1年以内に申請するという場合、私の場合、最悪12月18日でもギリギリ間に合うのでしょうか?書類がそろっていればハローワークでの手続きは当日できますか?詳しい方教えてください。
受給期間内に手続きをすればよいのではなく、その間しか受給できません。つまり、12月20日退職の方の受給期間は翌年の年12月20まで。手続きを12月1日にすれば、待機期間が7日あるので、12月8日からの支給になりますが、受給期間が20日なので、8~20日の13日間で支給終了になります。さらに退職理由が自己都合なら、手続してから7日の待機期間+3ヶ月の給付制限期間がありますので、1日も(再就職手当も含めて)受給できないことになります。
受給期間の延長については、働くことのできない理由が30日以上続いた後、1ヶ月以内に申請することになっていますが、理由が限られています。病気ケガ介護妊娠出産育児、海外青年協力隊等ボランティア(海外旅行、留学、ワーキングホリデーは不可)、配偶者の海外赴任に同行、逮捕(拘留が不当であったことが判明したときのみ)などですので、留学の場合は該当しません。
よって、延長が不可のため、平日の17時までに行けば当日手続はできると思いますが、退職理由が自己都合なら給付金は受給できないと思います。無駄にしたくないなら、1年以内に仕事を探して、雇用保険に加入してもらい期間をつなげたらよいかと。
受給期間の延長については、働くことのできない理由が30日以上続いた後、1ヶ月以内に申請することになっていますが、理由が限られています。病気ケガ介護妊娠出産育児、海外青年協力隊等ボランティア(海外旅行、留学、ワーキングホリデーは不可)、配偶者の海外赴任に同行、逮捕(拘留が不当であったことが判明したときのみ)などですので、留学の場合は該当しません。
よって、延長が不可のため、平日の17時までに行けば当日手続はできると思いますが、退職理由が自己都合なら給付金は受給できないと思います。無駄にしたくないなら、1年以内に仕事を探して、雇用保険に加入してもらい期間をつなげたらよいかと。
失業保険の不正受給
先日、知っている会社で、失業保険の不正受給発覚でニュースになっていました。
不正受給が発覚するのって、どういうルートですか?調査?密告?
先日、知っている会社で、失業保険の不正受給発覚でニュースになっていました。
不正受給が発覚するのって、どういうルートですか?調査?密告?
不正受給の発覚経路は次のとおりです。
・ 勤め先の同僚や経営者、知人等からの密告による場合
・ 勤め先から役所へ年初に提出する給与支払報告書による場合
・ ハローワークから何らかの電話連絡で家族がうっかりバイトに行っているなど言ってしまう場合
・ 勤め先で雇用保険加入手続きをしてしまう場合
・ ハローワークの実施による事業所調査
この内、不正受給の発覚経路として一番多いのは密告によるものです。
ハローワークに通っている失業者の中には密告を趣味にしている人もいるようで、
そんな人に後を付けられバイトなどが発見されることもあります。
・ 勤め先の同僚や経営者、知人等からの密告による場合
・ 勤め先から役所へ年初に提出する給与支払報告書による場合
・ ハローワークから何らかの電話連絡で家族がうっかりバイトに行っているなど言ってしまう場合
・ 勤め先で雇用保険加入手続きをしてしまう場合
・ ハローワークの実施による事業所調査
この内、不正受給の発覚経路として一番多いのは密告によるものです。
ハローワークに通っている失業者の中には密告を趣味にしている人もいるようで、
そんな人に後を付けられバイトなどが発見されることもあります。
関連する情報