教育訓練給付金について分からない事があります誰か教え下さい。
現在病気で失業中です。失業保険と教育訓練給付金は支給の延長手続きをとってあります。
医師からの働ける診断書を出さないと
給付されない訳ですが!現状では職務に就くのはまだ無理な状況ですが働ける状態になった時の為に教育訓練給付金を使って資格を取っておきたいと思って居ます。失業保険は延長のまま教育訓練給付金だけ支給してもらうことは可能でしょうか?
教育訓練給付金の延長は「引き続き3 0日以上対象教育訓練の受講を開始することができない期間」が発生した場合に延長申請の手続きをします。
であれば、就労できるか否かではなく「教育訓練の受講ができるか否か」が基準になります。

いずれにしてもハローワークの給付担当へ問い合わせをした方が良いです。
2年半同じ派遣先で働いていましたが6月末までの契約で終了との連絡がありました。
契約打ち切りの理由は不景気による、やむを得ない人員削減とのことでした。。
次の雇用先を派遣元で探すのが困難なので、個人でゆっくりとパートを探そうと思いますが、その際失業保険は頂けるのでしょうか?(↑会社都合扱いになるのでしょうか?)

既婚です。
直ぐにハローワークに行くべきです。手続きをしないと失業給付金はもらえません。
また、会社都合退職であることを申告することは忘れないでください。

その前に離職票をコピーしてください。

離職票のコピーは市役所に行き、国民年金の免除申請に使ってください。離職票があると免除してもらえます。
失業保険についてお聞きしたいのですが、ある企業で今年の4月末まで働いていていたのですが(二年ほど)、5月に別の企業に転職し、事情があり一ヶ月で退職しました。

この場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
もらえますよ。自己都合での退社でも雇用保険の対象は4月末まで働いてたところとなり、5月に働いた仕事が就職活動とみなされ一ヶ月の待機期間で受給できます。

>abcd_windows_1919さん
実際自分が過去にそういう処遇を受けたからそう答えたんですよ。
嘘なんて書く気は毛頭ない。
ちなみに千葉県船橋市のハローワークです。
企業年金と失業手当(失業保険)の同時給付は可能か
ご質問させて頂きます。
今年還暦を向かえ定年退職を期に、現在、各種保険、年金等の手続きを行っております。
現在の私の状況として、

・定年後も求職を考えており、失業保険給付を申請する予定
・満60歳で年金給付の権利があるが、失業保険との同時給付ができないとのことで、厚生年金は65歳からの給付を検討中

という状態だったんですが、先日、現在勤務している会社から、企業年金が給付されることを聞きました。
(私も知らなかったんですが、会社が15年程前から企業年金を掛けていてくれたようです。
給付される額は継続年数が少ないため、年間22万程と言っておりました。)

ここで疑問が生じたのが、企業年金と失業手当の同時給付は可能か?ということです。
厚生年金の場合は、失業保険と同時給付ができないとされています。
自分なりに調べたのですが、企業年金と失業手当の関連性を示したページが乏しく、明確な回答を見つけることができませんでした。

文章が粗末で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。
>>ここで疑問が生じたのが、企業年金と失業手当の同時給付は
>>可能か?ということです。
>>厚生年金の場合は、失業保険と同時給付ができないとされています。

厚生年金は、公的年金の1種なので、雇用保険との併給ができません。
企業年金は、私的年金ですから、併給することは問題ありません。
失業保険について教えてください・・・
働いていた機関(雇用保険に加入していた期間)が4月1日から9月30日までのちょうど6カ月(雇用期間満了)なのですが…失業保険をもらえる資格はありますか?
会社都合退職になるか自己都合退職になるかで大きく変わってきます。
("雇用期間満了"での退職でも、それを最初から了承の上で働いていた
場合などは自己都合にもなりえます)

会社都合退職の場合なら給付制限三ヶ月なしですぐに給付が始まりますが
自己都合の場合は三ヶ月の待機期間が発生し、その間は無給です。
会社から貰う離職票に退職理由が書いていますので、先ずはそこの
確認と、ハローワークへ確認してください。

また、勤務半年ですと、給付金自体がかなり少ない金額になると思います。
関連する情報

一覧

ホーム