失業保険について、詳しい方教えてください><

この度、出産のため会社を退職しました。訳あって産休のみ取って育休を取らずにそのまま退職したのですが、ちょうど離職後30日たったので、働
けるまでの間失業保険を受け取りたいと思っております。

そこで、受け取るために必要なもの、条件があったら教えていただきたいです。そもそもですが、私の様な状況でも受け取ることは可能でしょうか??

離職票?は会社から送付してもらったので、手元にあります。

ご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。
雇用保険のいわゆる失業保険とか失業手当と呼ばれるものは「失業しているからもらえる」という性質のものではなく、「失業しているけどすぐに就職ができる」というのが前提で、さらに実際に受け取るためには「就職活動を行った」という実績をハローワークに報告しなければいけません。もっとざっくり言えば、「働けないからもらう」のではなくて、「働きたいけど働けていないからもらう」というものです。

おそらくは「産休を取って在籍中に出産しそのまま退職、まだ育児に専念しなければいけなくて、しばらくの間は働くことができない」というような状況なのであろうと思いますが、細かくはわからないのでハローワークに行って具体的に相談をしてください。育児を理由にしばらく働くことができないという場合は給付を受けることをしばらくの間保留にすることが可能ですがそれにも手続きが必要です。

また、出産・育児に関する給付も健康保険からはあるので、そのあたりのことや「仕事をするのは無理でも勉強はできる」とか「本格的に働くのは無理だけど内職程度ならできるんだけど認めてもらえるかしら?」という話もついでにしてみましょう。健康保険は別物なので手続きはほかでしますがざらっとは教えてくれると思います。

土曜日に相談や電話での問い合わせにも応じてくれる窓口があるので、「ハローワーク」「土曜日」「東京(お住まいの都道府県名)」とかでググれば厚労省あたりの一覧などに出くわせると思うので試してください。平日であればどこのハローワークでも電話の相談も受け付けてくれます。
契約期間満了の場合、失業保険はすぐもらえますか?
現在4月~3月までの1年契約(希望する限り更新可能)で働いています。
3年半勤めたのですが、次年度の契約は更新せずに3月でやめる事にしました。
先日、退職に関する書類をみていたところ「雇用保険被保険者離職証明書」という書類の
「離職理由」の欄に「契約期間満了(労働者の意思により契約更新せず)」と書かれていました。

周りからは3月の契約満期で退職する為に、4月から失業保険が受給されると聞いていたのですが、この場合は自己都合になって3ヶ月間の待機期間があるような気がします。
私は4月からの失業保険を頼りにしているのですが、この場合どうなるのでしょうか?
派遣ですか?
私も今派遣で2月に契約更新しないで辞めました。
この場合すぐに手続きをしないで、一ヶ月間は職探ししましょう。
派遣の場合、一ヶ月お仕事が見つからない場合会社都合になります。
紹介があっても断っても大丈夫です。
一ヵ月後会社都合って事で手続きしてくれますよ!
失業保険を頼りにしているなら、厚生係に連絡して訂正してもらうといいですよ。
きっとまだ保留期間内だし大丈夫だと思います。
私は、「契約満了だから会社都合にはならないんですか?」
と問い合わせたら、一ヶ月探しても決まらない場合は会社都合になります。
と言われたので、「まだ探してるのでそのようにしてもらえますか?」
って言ったら、あっさり了解してくれましたよ!

正社員になる為に就職活動しているので、失業保険は頼りにしちゃいますよね。
頑張ってください。
失業保険の受給中です。給付日数はまだ60日以上残っています。
来週から病気の手術ため約3週間ほど入院することになり、仕事ができなくなりました。
こうした場合は受給期間の延長手続か、傷病手当の申請か、どちらの手続きをした方がいいでしょうか?
もし、他に回答がつかなかった時の為にあまり詳しくはないですが・・・。
まず、手続、手続という前にハローワークにご連絡を!!
働けない状態なら受給停止期間になります。でもまだ受け取ってない手当ては貰えますから、とにかく電話で良いので連絡しましょう。そのあとの流れはハローワークの人が教えてくれますよ。
来月で個人経営の病院を退職します。1年半勤めました。最初の半年は国保でしたが、途中で医療法人社団になり、社保に切り替わりました。わたしは転職して二度目の就職でした。

前は普通の会社で社保で、失業保険ももらえました。

今不安なのは
事務を経営している院長夫婦と会計事務所の人がやっているので、きちんと離職表とかもらえるかです。今日、先生から離職表とか必要か聞かれたので、欲しいことと、源泉がほしいことは伝えましたが雇用保険の証明書のことは忘れていました。
再就職するにしても失業保険は必要なので心配です。①雇用保険を毎月給料からひかれていますがその証明書ももらえるのでしょうか?また、②これの正式名称教えてください。


前に退職③したときは、厚生年金基金の証書が返ってきたのですが、これとも違うのでしょうか?


無知ですみませんが、社労士の方もしくは詳しい方教えていただければと思います。よろしくお願いします。
手元に『雇用保険被保険証』はありますか?その『事業所名略称』の欄に医院名が入っていれば大丈夫です。もし手元になければ失業保険を貰ったときに『被保険者番号』が書いてあると思うのでそれをもって職業安定所に問い合わせてみれば判ると思いますよ。ただ離職表が出ると言うことは雇用保険を払っていることです。ご心配なく♪
補足です・ 雇用保険被保険証→会社があなたを職安で登録したとき貰える2部のうちの1つです。ですからそれが証明書になります。保険証ではありませんよ。
母が、失業保険認定日をうっかり忘れてしまい行かなかったのですが、もうもらえなくなるのでしょうか? 明日からGWでハローワークにも連絡出来ず、四日後にしか行く事が出来ません。
何か対処法はありますでしょうか?
それと、認定日に行かなかった理由は、正直に「忘れてました」と答えるべきでしょうか?

宜しくお願い致します。
もらえません。
こういうところだけは、キッチリしています。
でも取りあえず、GW明けに電話してみてください。
職安によってはOKなのか・・・も?
(私の近くの職安は駄目でした)
関連する情報

一覧

ホーム