失業保険について質問です。
残業が多く、2月で退職をすることになりました。自己都合になります。
会社の給与計算の関係上、2/20で退職として欲しいといわれました。半年以上、月の残業時間が45時間超過しつづけましたが、2月は20日で退職となるため、残業時間は45時間にはなりません。勤務先は残業時間については月末締めでした。
こういった場合は、「退職の直近3ヶ月の間45時間を越える残業があった場合」にはならず、失業保険の特定受給者にはなれないのでしょうか?
それとも、2/20から起算して3ヶ月という計算になるのでしょうか?
また、月の残業時間に上限があり、上限を超えた場合の残業はサービス残業でした。(当方、好きで残業していたわけではありません・・・)こちらを理由とした場合はの退職では、どうなるのでしょうか?
なにがご存知の方、アドバイス等あれば、お願いします。
残業が多く、2月で退職をすることになりました。自己都合になります。
会社の給与計算の関係上、2/20で退職として欲しいといわれました。半年以上、月の残業時間が45時間超過しつづけましたが、2月は20日で退職となるため、残業時間は45時間にはなりません。勤務先は残業時間については月末締めでした。
こういった場合は、「退職の直近3ヶ月の間45時間を越える残業があった場合」にはならず、失業保険の特定受給者にはなれないのでしょうか?
それとも、2/20から起算して3ヶ月という計算になるのでしょうか?
また、月の残業時間に上限があり、上限を超えた場合の残業はサービス残業でした。(当方、好きで残業していたわけではありません・・・)こちらを理由とした場合はの退職では、どうなるのでしょうか?
なにがご存知の方、アドバイス等あれば、お願いします。
特定受給資格者の要件のひとつの、時間外勤務1ヶ月45時間以上離職の日の属する月の前三月間は、賃金締切日でみて1ヶ月としますので、端数の月は除外されると思います。確認資料は通常は給料明細書により、時間を確認します。
サービス残業は給料明細では不明ですので、自分でメモしたものを提示して、心象が得られれば確認資料となるでしょう。
サービス残業は給料明細では不明ですので、自分でメモしたものを提示して、心象が得られれば確認資料となるでしょう。
失業保険について
今月の7日から仕事を始めて六月末までの契約です。
雇用保険に入ってるんですが、失業保険を貰うには6ヶ月以上雇用保険に入っていないと貰えないのでしょうか?
この場
合、私は7月7日まで働かないと6ヶ月とならないのでしょうか?
次の仕事が早く見つかれば良いのですが見つからなかったらを考えると不安なので…
宜しくお願いします。
今月の7日から仕事を始めて六月末までの契約です。
雇用保険に入ってるんですが、失業保険を貰うには6ヶ月以上雇用保険に入っていないと貰えないのでしょうか?
この場
合、私は7月7日まで働かないと6ヶ月とならないのでしょうか?
次の仕事が早く見つかれば良いのですが見つからなかったらを考えると不安なので…
宜しくお願いします。
当初から、6ヶ月の雇用契約を承諾していますので、自己の都合による期間満了退職に該当しますから、6ヶ月では足りません。
12ケ月必要です、来年の1/6まで勤務して、離職日から1ヶ月ずつ遡り、11日以上勤務した月が12ケ月あれば良いのです。
6ヶ月は、正当な理由のある自己都合退職者(現在は特定理由離職者)、及び特定受給資格者です。
ところで、離職票のことで質問されていましたが、更新を希望し、b派遣指示を行わなかった なら、3ヶ月の給付制限は無かったのではありませんか?
または、特定では、離職コードは23?24?どちらでした、逆に聞いてすいません。
12ケ月必要です、来年の1/6まで勤務して、離職日から1ヶ月ずつ遡り、11日以上勤務した月が12ケ月あれば良いのです。
6ヶ月は、正当な理由のある自己都合退職者(現在は特定理由離職者)、及び特定受給資格者です。
ところで、離職票のことで質問されていましたが、更新を希望し、b派遣指示を行わなかった なら、3ヶ月の給付制限は無かったのではありませんか?
または、特定では、離職コードは23?24?どちらでした、逆に聞いてすいません。
失業保険の需給残103日の状態で、
就職が決定。ところが一年たたずに離職をした場合、残103日分は捨てる事になるのでしょうか?
再受給?可能期間等、詳しく判る方宜しくお願いいたします。
就職が決定。ところが一年たたずに離職をした場合、残103日分は捨てる事になるのでしょうか?
再受給?可能期間等、詳しく判る方宜しくお願いいたします。
一年たたずに離職をした→ではなく失業保受給資格者証にある受給期間満了前でしたら、給付は再開されるます。
夫の転職による引っ越しのため、妻が退職した場合の失業保険の受給について教えてください。
来年の春から夫が再就職するため、現在住んでいる大阪府吹田市から奈良県奈良市に引っ越す予定です。
奈良から大阪へ通われている方は多いそうですが、私は通勤に一時間以上かかりそうなので、私は引っ越しにともない
会社を辞める予定にしています。
この場合、失業保険はすぐ受給されるのでしょうか?
来年の春から夫が再就職するため、現在住んでいる大阪府吹田市から奈良県奈良市に引っ越す予定です。
奈良から大阪へ通われている方は多いそうですが、私は通勤に一時間以上かかりそうなので、私は引っ越しにともない
会社を辞める予定にしています。
この場合、失業保険はすぐ受給されるのでしょうか?
転勤に伴う退職でも、自己都合の退職ですので、すぐにはでません。
普通の自己都合の退職者と同じ流れになります。
普通の自己都合の退職者と同じ流れになります。
関連する情報