失業保険について質問です。
去年まで正社員(毎月手取13~16万)で、退職してからずいぶんたったので
今月末から5月末まで新しくバイトを始めることにしました。(時給900円くらい)
週5日とかはいる可能性もあるとおもいます。

それと同時に、退職してからまだ失業保険に申請してなかったので、
申請しようかなとおもってました。
ですが、調べてみたら週5日とかだと受取れませんよね;

もうバイト先には失業保険について調べる前に面接時に週5でも大丈夫と言ってしまったので困ってます;
この場合どうすればいいんでしょうか><
バイト先にわけを話した方が得策ですか?

バイトを辞めてから申請する事ってできるんですか??;

…ハローワークに言っても不利なことばかりいわれそうで;

非常に困ってます;
あなたならどうしますか?
どなたか回答おねがいします;;
自主退職ですか?
自主退職なら申請から3ヶ月間もらえません。
バイトしながらもらうと刑法に引っかかります。

会社都合での退職なら あたしならバイト断って すぐ申請してその月から貰うけど。
すぐ出るので・・・。

※補足読みました。
今のバイト先に言っても なんの意味もない、逆に「だからなに?」
って言われるので言わなくていいです。
バイト先が解決してくれることはないので。
知恵をお貸しください。夫が現在3社から借り入れをし、借金が200万程あります。
現在私もまだ小さい子供がいるので働いていません。
夫は今年3月で会社を倒産のため解雇されて
私の実家で少ない家賃をいれ失業保険でなんとか生活を
しています。
わたしも働くことを視野にしていますが、
月々の返済額が8万・・・この三社を一本化しようと
おもっています。

そこで質問です。
①借り入れを一本化するにあたって金利が少なく
信用できる会社はどこでしょうか

②過払い金請求をすると絶対的にお金は戻るのでしょうか

③過払い金請求をするにあたって弁護士などを立てると
おもうのですがその際費用はどのくらいかかるのでしょうか

④過払い金請求をしてのメリット・デメリットを教えてください

無知でごめんなさい。私が借金というものをしたことがないので
ここで質問させていただきます。
回答よろしくお願いします。
①無職ではおまとめNG
②過払い払う体力あるなら回収可能、払えるのに払わないなら、他の回収方法が奏功する場合もある
③過払いは、業者から入金されること、サラ金相手なら一時的に延滞扱いや、専門家依頼は債務整理と信用情報機関に登録される場合あり、業者が過払いを認めたなら、完済とされます。

3月解雇、生活費も不足し、滞納しているのでしょう?

過払いは債務整理の結果です、デメリットより生活費を確保するのが肝心。
お近くの弁護士、認定司法書士にご主人が借金相談し、直接債務整理の資格者と面談し依頼して下さい。

追記
一応お伝え致します、
法テラスは、収入や住宅ローン、家賃などで、無料・有料相談と判断されます。
教えて下さい!!6年程勤務した派遣をこの8月上旬、主人の転勤が理由で契約満了で退職しました。失業保険給付申請についてアドバイスいただきたいです!
離職票が8月中旬に届き、そろそろハローワークに申請するつもりなのですが、どのようにするのが一番よいでしょうか。
離職票には2A区分とあり、特定理由離職者となると思います。具体的理由には「本人が来よう契約の更新を希望したが紹介できなかった為」と書かれています。


私の不明な点は
1. 退職は主人転勤によるもので、自分自身も来月には引越予定ですが、この理由をハローワークでそのまま伝えてよいか。

2. 6年以上勤務で2A区分だと特定受給資格者の給付期間になるケース有と聞いたことがあるが、どうなのか。(90日or180日)

3. 離職票受取りから20日程たっての申請は給付期間に影響ないか。


引越し先でも就業したいとは思っているので、その点はて伝えられるのですが、、、引越し準備時期にもなってきて、少し焦っています。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
<補足〉

知り合いも居ない新しい土地で家に閉じこもるような生活になっても平気なのですね。
期間限定でも最初はとりあえず派遣で仕事について、直雇用なりを検討する事をしなくても良いのならば引っ越しして直ぐに職安に行けば良いです。離職票を貰っていれば職安に行ってから受給開始迄1か月位です。
6か月間の受給期間があるなら退職後4か月以内には余裕を持って職安に行ったほうが良いです。
また、職業訓練は派遣の方が受給できる確率は非常に低いです。優先順位的に会社都合解雇の方が一番でその方で定員になります。現在の基金訓練が新制度に移行するようですが、旦那さんの収入があるので手当は対象外になります。これを受講しながらハローワークに通うには、ご自身で時間調整するしかないです。
職業訓練のようにハローワークに通う日を考慮するような事は無かったです。また、開始日迄時間もかかります。
加入期間が長いので雇用保険につく仕事に1年以内について加入期間を延ばしたほうが得策です。年齢によって派遣でも仕事につくのが難しくなるのですが後4年で10年になるのです。
年齢によって受給期間が変わってくるので今現在どの位受給期間があるのかわかりませんが受給認定し受給せずに就職した場合は、加入期間が0に戻ります。ただ、最初は就職活動しないのなら点気にしなくても大丈夫ですね。



6年もの雇用保険加入期間があるので早まって失業保険の手続きをしないほうが良いです。
受給出来るのは1年間の間ですので、年齢と加入期間によって受給期間は変わってくるので落ち着いてから確認しに行けばいいでしょう。
間が空いた場合は何をしているの聞かれますが、それは引っ越しの為と言えば良いでしょう。
また、内容から察するに特定理由離職者になると思われます。
大手なら引っ越し先でも仕事紹介が可能なので具体的に引っ越しの日が確定し間違いなく稼働できる日がわかれば移転先の派遣会社に連絡すれば良いです。
とりあえず今は落ち着いて引っ越しのめどを立て引っ越しして下さい。それが確定しないと次の仕事は探しようがないです。入社日が確定しない人に紹介する会社は無いですし直雇用でも採用しません。
失業保険に詳しい方教えて下さい。
会社員として32年間雇用保険に加入していました。その後、会社を創立し代表取締役を3年つとめましたが、この度会社を整理しています。代表取締役の時は雇用保険加入していません。
今、無収入の為、失業保険の給付申請をしようとしましたが、雇用保険を掛けていた会社を退職して1年以内でないと給付を受けられないと聞きました。また、今後他の会社に就職した場合も以前の雇用保険は継続できないとのことです。
32年掛け続けた雇用保険をすべて放棄しないといけないのでしょうか・・・・・。
給付を受ける方法はないのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。
会社を創立うんぬんは創作ですね。




失業給付は退職金制度ではありません。労働者が失業し再雇用を目指す時に、その間の支援を行うための制度です。
友達が今年の10月に会社都合により退職予定です。
勤続5年6ヶ月で年収が430万くらいです。
この場合、失業保険はいくらくらいで、何ヵ月いただけるのでしょうか?

誰か教えて下さいm(__)m
失業手当は基本給で計算しますので430万でも他の手当がついていると計算が違います。
残業手当、営業手当、役職手当、家族手当他沢山除外です。
年齢によっても違ってきます。
とりあえず上限を出しておきますね。給付は基本給の50~80パーセントですが、その給料だと50パーセントに近いかとは思います。

30歳未満なら上限は6,365円
30歳以上45歳未満上限が7,070円

それに自己都合なら90日をかけます。
ちなみに、自己都合ならさらに3ヶ月と1週間の待機期間がありそのあと90日の支給となります。
12月31日付で約7年勤務した会社をパートの契約期間満了で退職しました。離職票はまだもらっていないので、ハローワークで雇用保険の手続きはしていません。

1月に入り、ハローワークで紹介された求人に応募し正社員での採用となり勤務しましたが、自己都合により4日で退職しました。

健康保険・年金・雇用保険(失業保険)の事で質問があります。

1.健康保険・年金は12月31日までパートで勤務していた会社の社会保険・厚生年金に加入していました。1月11日からは正社員(試用期間3ヶ月)で勤務していた会社の社会保険・厚生年金に加入するよう手続き中でした(実際に手続きしたかは不明)。
1月15日以降は夫の扶養になり社会保険・年金に入ろうと思っていますが、未加入の1月1日から1月10日分も遡って夫の扶養に入った方が良いのでしょうか。夫の扶養に入る際、退職証明などは必要となりますか?

2.雇用保険(失業保険)の手続きは離職票がなければできないと思いますが、契約期間満了の場合は退職月の翌月から支給されると聞きました。
私の場合、数日ですが正社員として勤務し自己都合により退職しているので、失業保険の支給は3ヶ月後となるのでしょうか?
新しい仕事を1年未満で辞めた場合、それ以前の仕事の離職票で処理できると聞いた事があるのですが、本当でしょうか?

どなたかご教授願います。
また、上記のような事をどこに問い合わせたら良いかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非お願い致します。
内容が事情で変わるのと希望に対する
最良な方法の判断がつかないので
「社会保険事務所」に平日行かれたほうがいいと思います
その他の申請もその最寄りの場所でできるはずです
関連する情報

一覧

ホーム