失業保険についてです
例えば6月1日から失業保険料がもらえ、6月20日に就職が決まったとします。
初回の認定日に申告すれば1日から19日までの手当はもらえるんですか??
まだ説明会が先なんでわからないんです
例えば6月1日から失業保険料がもらえ、6月20日に就職が決まったとします。
初回の認定日に申告すれば1日から19日までの手当はもらえるんですか??
まだ説明会が先なんでわからないんです
6月1日から19日までの間に認定日がありますか?
たとえば15日が認定日だったとします。
15日に認定されるのは1日から14日までの分です。
その後は19日に就職の届け出をしますから15日から19日までの分が
もらえます。
この場合給付残日数がありますので再就職手当をもらえる可能性があります。
ハローワークで確認しましょう。
たとえば15日が認定日だったとします。
15日に認定されるのは1日から14日までの分です。
その後は19日に就職の届け出をしますから15日から19日までの分が
もらえます。
この場合給付残日数がありますので再就職手当をもらえる可能性があります。
ハローワークで確認しましょう。
失業保険の認定について
インフルエンザにかかったせいもあり、就職活動2回以上しなければいけないところ1回しかできませんでした。
その場合失業保険をもらうことはできませんか?インフルエンザにかかったことが証明できればもらえるのですか?
インフルエンザにかかったせいもあり、就職活動2回以上しなければいけないところ1回しかできませんでした。
その場合失業保険をもらうことはできませんか?インフルエンザにかかったことが証明できればもらえるのですか?
2回以上の求職活動がなければ認定されません。
インフルエンザでは長くても完治まで10日程度でしょ、28日間の認定日期間内の10日ぐらいでは、認定は受けられません。
※ハローワークに電話をして確認されたら如何ですか?
例えば面接等が決まっていたがインフルエンザの為に断ったとかの理由であれば認定の可能性もあるかも、もちろん診断書の提出を求められるでしょうが。
インフルエンザでは長くても完治まで10日程度でしょ、28日間の認定日期間内の10日ぐらいでは、認定は受けられません。
※ハローワークに電話をして確認されたら如何ですか?
例えば面接等が決まっていたがインフルエンザの為に断ったとかの理由であれば認定の可能性もあるかも、もちろん診断書の提出を求められるでしょうが。
失業保険の認定日に行き忘れてしまいました。
給付期間がずれてもらえるというのはわかりましたが、
就職してしまったら、支度金はどうなるのでしょうか?
給付期間がずれてもらえるというのはわかりましたが、
就職してしまったら、支度金はどうなるのでしょうか?
就職先が決まれば、その旨報告して申請すれば、
再就職手当が給付されますよ。
残り3分の2はもらえるんじゃないでしょうか。
ハローワークに問い合われば詳細を教えてくれます。
再就職手当が給付されますよ。
残り3分の2はもらえるんじゃないでしょうか。
ハローワークに問い合われば詳細を教えてくれます。
年金について教えて下さい
今年の4月に会社都合で仕事を辞めました
派遣社員でした
失業保険の説明会のときに年金の免除制度があると聞いたので市役所に行き、免除手続きをしました
5.6月は
免除しますのハガキがきました
再度8月にまた市役所へ行き7月?の免除手続きをしました
9月に他府県へ引っ越しし、住民票移動の際にも市役所へ行き年金窓口で書類を書きました
ですが10月に市役所ではなく年金事務所から年金の支払いができていないと封書がきました
なので封書に書かれた連絡先に電話し、確認をしてもらったところ申請手続きして頂いてるので封書は行き違いです、破棄してくださいとのことでした
ですが先月11月、年金機構の委託会社から電話があり年金支払ってもらってませんと言われました
またこの時の担当の対応がものすごく悪かったので不愉快な思いをしました
結局調べてもらったところ申請手続きしてるので大丈夫です、すみませんでしたと言われました
ですが昨日また年金事務所から特別催告書がきて、年金が未納になってます、いついつに事務所にこなければ資産の差し押さえもありうるみたいなことが記載されてました
もういい加減腹が立ってきました
確かに支払いはしてませんが手続きはしてますし毎回連絡がくるたび調べてもらってます
なのに特別催告書って、、、
そこでお聞きしたいのですが、、、
かなり腹が立っているので今住んでいる年金事務所に連絡して文句?を言おうかと思ってます
知人に相談したところ前の都道府県の市役所に連絡して申請手続きの書類コピーをもらってから年金事務所にいったほうがいいと言われました
やはりそうしたほうがいいのでしょうか?
正直前の都道府県の市役所や年金事務所からこんな連絡もらったことはありません
今の都道府県にきてからです
長文になりましたが、年金事務所へ文句を言いに行く前にこれは確認しておいたほうがいいなどあればお教え下さい
よろしくお願い致します
今年の4月に会社都合で仕事を辞めました
派遣社員でした
失業保険の説明会のときに年金の免除制度があると聞いたので市役所に行き、免除手続きをしました
5.6月は
免除しますのハガキがきました
再度8月にまた市役所へ行き7月?の免除手続きをしました
9月に他府県へ引っ越しし、住民票移動の際にも市役所へ行き年金窓口で書類を書きました
ですが10月に市役所ではなく年金事務所から年金の支払いができていないと封書がきました
なので封書に書かれた連絡先に電話し、確認をしてもらったところ申請手続きして頂いてるので封書は行き違いです、破棄してくださいとのことでした
ですが先月11月、年金機構の委託会社から電話があり年金支払ってもらってませんと言われました
またこの時の担当の対応がものすごく悪かったので不愉快な思いをしました
結局調べてもらったところ申請手続きしてるので大丈夫です、すみませんでしたと言われました
ですが昨日また年金事務所から特別催告書がきて、年金が未納になってます、いついつに事務所にこなければ資産の差し押さえもありうるみたいなことが記載されてました
もういい加減腹が立ってきました
確かに支払いはしてませんが手続きはしてますし毎回連絡がくるたび調べてもらってます
なのに特別催告書って、、、
そこでお聞きしたいのですが、、、
かなり腹が立っているので今住んでいる年金事務所に連絡して文句?を言おうかと思ってます
知人に相談したところ前の都道府県の市役所に連絡して申請手続きの書類コピーをもらってから年金事務所にいったほうがいいと言われました
やはりそうしたほうがいいのでしょうか?
正直前の都道府県の市役所や年金事務所からこんな連絡もらったことはありません
今の都道府県にきてからです
長文になりましたが、年金事務所へ文句を言いに行く前にこれは確認しておいたほうがいいなどあればお教え下さい
よろしくお願い致します
また難儀な時に引越しをされましたね。
まず今回の一連の騒動の原因は
・年金事務所と委託会社の連携が取れていない。情けないほど取れていない。
・引越し前の年金機構事務センターと、引っ越し後の年金機構事務センターの間の連絡が遅い。あそこは身内同士の連携もあんまり取れていません。
・特別催告状の発行に日数を要するので、その間に行き違いになった。
以上の原因がものの見事に組み合わさっています。
ぶっちゃけ不運でしたね、と言いたいですが、質問者さんはそれじゃ収まらないでしょうから、年金事務所へ文句を言うのは正当なクレームです。
クレームの際は、届いた特別催告状だけ持っていけば良いです。
以前申請を出した市役所は、その申請をそのまま年金機構に回付していますので、申請用紙の現物は既に市役所にはありません。年金機構の連中が持っています笑
・委託会社担当の態度が非常に悪いこと
・度重なる確認、にも関わらず重複して特別催告状を送付してくること
クレームとして正当なところは、以上2点でしょうね。
まず今回の一連の騒動の原因は
・年金事務所と委託会社の連携が取れていない。情けないほど取れていない。
・引越し前の年金機構事務センターと、引っ越し後の年金機構事務センターの間の連絡が遅い。あそこは身内同士の連携もあんまり取れていません。
・特別催告状の発行に日数を要するので、その間に行き違いになった。
以上の原因がものの見事に組み合わさっています。
ぶっちゃけ不運でしたね、と言いたいですが、質問者さんはそれじゃ収まらないでしょうから、年金事務所へ文句を言うのは正当なクレームです。
クレームの際は、届いた特別催告状だけ持っていけば良いです。
以前申請を出した市役所は、その申請をそのまま年金機構に回付していますので、申請用紙の現物は既に市役所にはありません。年金機構の連中が持っています笑
・委託会社担当の態度が非常に悪いこと
・度重なる確認、にも関わらず重複して特別催告状を送付してくること
クレームとして正当なところは、以上2点でしょうね。
関連する情報