失業保険 受給 90日 45日
2月末に失業保険の手続きして、2時間の説明会が10日にあります。
初回給付が3月23日?遅くて10日後ぐらいと言われました。
だから、まだ貰ってません。
でも。今度バイトの面接があります。
一度も失業手当貰わず仕事決まっても、90日の半分、
45日×日当=この分の金額を貰えると聞きましたが
本当ですか?仕事決まったらすぐにハローワークに
言ったら、すぐ45日分のお金くれるんですか?
日当の金額は、以前働いてた場所の一日の労働分のお金ですか?
以前の職場は800円で実務労働7hでしたので、
45日×5600円=252000円振り込まれる事になるんですか?
今雇われても、給料は来月に振り込まれますし、
それまでの生活費がヤバいんです!!!!!
経験者、詳しい方、教えて下さい!!!!
どなたか教えて下さい!!!!!!!!!
2月末に失業保険の手続きして、2時間の説明会が10日にあります。
初回給付が3月23日?遅くて10日後ぐらいと言われました。
だから、まだ貰ってません。
でも。今度バイトの面接があります。
一度も失業手当貰わず仕事決まっても、90日の半分、
45日×日当=この分の金額を貰えると聞きましたが
本当ですか?仕事決まったらすぐにハローワークに
言ったら、すぐ45日分のお金くれるんですか?
日当の金額は、以前働いてた場所の一日の労働分のお金ですか?
以前の職場は800円で実務労働7hでしたので、
45日×5600円=252000円振り込まれる事になるんですか?
今雇われても、給料は来月に振り込まれますし、
それまでの生活費がヤバいんです!!!!!
経験者、詳しい方、教えて下さい!!!!
どなたか教えて下さい!!!!!!!!!
説明会をよく聞いていれば解ると思いますので、居眠りなどしないように注意してください。
ところで2月末に手続きって、2月26日ですか?末の28日は日曜で27日は土曜でハローワークは休みですからね。
認定日が3月23日って事は、2月23日に手続きをしたのでは?
次に基本手当日額(支給される日額)についてですが、これは離職前6ヶ月間の賃金合計÷180で賃金日額(w)と言うものを求め、(-3×w×w+73240×w)÷76400=基本手当日額が決まります。(賃金日額が4000円以下の場合は賃金日額の80%になります)
時給800円、1日7時間を月に22日働いていたとして計算していみると、貴方の基本手当日額は3280円ぐらいです。
仮に2月23日に手続きをされたとして、3月1日までが待機期間、3月2日から支給対象期間に入ります、3月23日の認定日には3月2日~3月22日までの21日分×基本手当日額(3280円)が3月23日の認定日から5営業日以内に振込されます。(振込日は3月26日か29日)
次に45日分の件ですが、それは再就職手当と言います、再就職手当を受給するには、一年以上の雇用が見込まれ雇用保険への加入が条件になります、3ヶ月や6ヶ月の期間限定の仕事では再就職手当の受給は出来ません。
受給要件があっても実際に振込されるのは就職から早くて1ヶ月半後です。
アルバイト等で1年未満の期間限定の仕事の場合は、就業手当と言うものが受給出来ますが、手当上限額が1752円/日と低いものです。
【補足】
就職日がいつになるかで違ってきます、再就職手当は所定給付日数-支給日数=支給残日数×基本手当日額×50%又は40%=再就職手当となります。
※支給残が2/3以上で50%、支給残日数が1/3以上で40%
例えば、3月25日から就職とした場合、3月23日~3月24日の2日分の基本手当日額6560円が就職日から約1週間後に振込、再就職手当は67日(支給残日数)×基本手当日額×50%=109880円が約1ヶ月半後に振込ということになります。
※再就職手当は就職から約1ヶ月に在籍確認が行われ、在籍が確認出来た時点で支給手続きに入り、それから約2週間程度で振込になります。
ところで2月末に手続きって、2月26日ですか?末の28日は日曜で27日は土曜でハローワークは休みですからね。
認定日が3月23日って事は、2月23日に手続きをしたのでは?
次に基本手当日額(支給される日額)についてですが、これは離職前6ヶ月間の賃金合計÷180で賃金日額(w)と言うものを求め、(-3×w×w+73240×w)÷76400=基本手当日額が決まります。(賃金日額が4000円以下の場合は賃金日額の80%になります)
時給800円、1日7時間を月に22日働いていたとして計算していみると、貴方の基本手当日額は3280円ぐらいです。
仮に2月23日に手続きをされたとして、3月1日までが待機期間、3月2日から支給対象期間に入ります、3月23日の認定日には3月2日~3月22日までの21日分×基本手当日額(3280円)が3月23日の認定日から5営業日以内に振込されます。(振込日は3月26日か29日)
次に45日分の件ですが、それは再就職手当と言います、再就職手当を受給するには、一年以上の雇用が見込まれ雇用保険への加入が条件になります、3ヶ月や6ヶ月の期間限定の仕事では再就職手当の受給は出来ません。
受給要件があっても実際に振込されるのは就職から早くて1ヶ月半後です。
アルバイト等で1年未満の期間限定の仕事の場合は、就業手当と言うものが受給出来ますが、手当上限額が1752円/日と低いものです。
【補足】
就職日がいつになるかで違ってきます、再就職手当は所定給付日数-支給日数=支給残日数×基本手当日額×50%又は40%=再就職手当となります。
※支給残が2/3以上で50%、支給残日数が1/3以上で40%
例えば、3月25日から就職とした場合、3月23日~3月24日の2日分の基本手当日額6560円が就職日から約1週間後に振込、再就職手当は67日(支給残日数)×基本手当日額×50%=109880円が約1ヶ月半後に振込ということになります。
※再就職手当は就職から約1ヶ月に在籍確認が行われ、在籍が確認出来た時点で支給手続きに入り、それから約2週間程度で振込になります。
失業保険貰えますか?A社入社2年で、妊娠し、平成25年3月から、育児休暇を1年もらい、26年6月で、A社を退社しました。その後平成26年7月から、B社に就職しましたが 自己都合で9月末で辞めよう
と思っています。
退社後は、職業訓練校に通って、PCを習いたいとおもってるんですが、私の場合、失業保険って、無理ですよね、、、?(過去2年間11日以上働いた月が、12ヵ月以上、、ないですもんね、、)
と思っています。
退社後は、職業訓練校に通って、PCを習いたいとおもってるんですが、私の場合、失業保険って、無理ですよね、、、?(過去2年間11日以上働いた月が、12ヵ月以上、、ないですもんね、、)
産休・育休期間中に賃金を受けていなかった(※)のなら、「2年」ではなく「2年+産休・育休の日数」になります。ただし、最終の離職日以前4年間が限度です。
※出産手当金や育休給付金は「賃金」ではありません。
※出産手当金や育休給付金は「賃金」ではありません。
失業保険について教えて下さい。仕事が決まり5月2日にゴールデンウイーク前だったのでハローワークへ行きました。
5月7日から就職しましたが、5月2日までの失業認定申告書はハローワークに提出しましたが、3日から6日の4日間の失業認定申告書はもっています。また、就職にあたって事業主にかいてもらう書類などもてもとにありこれからだすところですが、5月2日までの再就職手当はいつ頃振り込まれるのでしょうか。教えて下さい
5月7日から就職しましたが、5月2日までの失業認定申告書はハローワークに提出しましたが、3日から6日の4日間の失業認定申告書はもっています。また、就職にあたって事業主にかいてもらう書類などもてもとにありこれからだすところですが、5月2日までの再就職手当はいつ頃振り込まれるのでしょうか。教えて下さい
再就職手当の振込日のことであれば、本来なら就業初日から1か月後をめどに在籍確認の電話等が入り、そこから事務処理をして3~7日後が振り込まれる日のメドです。
来月10~14日頃と考えられていいと思いますが、年度替わり後は混み合う時期なので、順番的に遅れていれば、順送りでもう少しかかるかも、です・・・
※既出回答にもありますように、「5月2日までの再就職手当」というものはなく、「5月2日までの失業のお手当」であるなら、もう間もなく振り込まれる時期が来ています・・・
来月10~14日頃と考えられていいと思いますが、年度替わり後は混み合う時期なので、順番的に遅れていれば、順送りでもう少しかかるかも、です・・・
※既出回答にもありますように、「5月2日までの再就職手当」というものはなく、「5月2日までの失業のお手当」であるなら、もう間もなく振り込まれる時期が来ています・・・
職業訓練中の私用での休みによる失業保険基本手当ての減額について
職業訓練中の私用での休みによる失業保険基本手当ての減額は、いろいろなサイトをみると、金曜日と月曜日に欠席した場合は、土日も含め金曜日から月曜日までの4日間の基本手当てが減額される様ですが、月曜日と火曜日を休んだ場合においても、土曜日から火曜日までの4日間分が減額されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
職業訓練中の私用での休みによる失業保険基本手当ての減額は、いろいろなサイトをみると、金曜日と月曜日に欠席した場合は、土日も含め金曜日から月曜日までの4日間の基本手当てが減額される様ですが、月曜日と火曜日を休んだ場合においても、土曜日から火曜日までの4日間分が減額されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
金曜と月曜を休むと4日休んだことになりますが、月曜と火曜なら2日の減額になります。
欠席が10日を超えると退校になりますので注意が必要です。
欠席が10日を超えると退校になりますので注意が必要です。
仕事を辞めて、今月で失業保険が出るんですが
認定日からどのくらいの期間でお金が振り込まれるんでしたっけ?
忘れてしまったので、知ってる方がいたら教えて下さい。
認定日からどのくらいの期間でお金が振り込まれるんでしたっけ?
忘れてしまったので、知ってる方がいたら教えて下さい。
全国的には認定日から5営業日以内となっています。
ちなみに大阪は認定日を含めた4営業日目が振込日です。
ちなみに大阪は認定日を含めた4営業日目が振込日です。
失業しました。
37歳 男性 独り暮らしです。
天涯孤独、頼れる親族も居ません。
毎日自殺することばかり考えています。
先月15年勤めた会社を辞めてしまいました。
退職理由は人間関係です。この次期にあまりのも軽挙だと反省しています。
現在求職中ですが今の雇用状況では苦しいものがあります。
前職は製造業だったのですが、再就職に有利な経験など何も無く困っています。
退職金や失業保険で当面は生活できそうです。
再就職のために資格を取ろうと思っても、資格取得の為の期間の生活費等問題があり現実的ではありません。
一日何もせずに過ごす日もあります。
無気力な日々が続きこのままではダメになると思っていますが、何処に手を付けたらいいのかも分かりません。
どうしても前向きな気持ちになれず、毎日死ぬことばかり考えています。
職安で私にも受験資格がありそうな求人票に表示されている給料ではとても生活できません。
もっと悲惨な境遇の人が多く居ることも分かっています、何をわがまま言ってるのかと。
精神的にはかなり病んでいると思います。
解決策は分かっています。
まず死にたいと思うことを止める。
そしてバイトやパート、派遣でもいいから始めろとか。
しかし出来ないのです。前職に未練がありすぎて気持ちを切りかえれないのです。
あるいは本当に自殺するか。
どうしたら前向きに就職活動が出来るでしょうか?
混乱してまとめられませんが、状況はお分かりになると思います。
甘ったれの泣き言です。
どうかこの愚かな人間にアドバイスをお願いします。
37歳 男性 独り暮らしです。
天涯孤独、頼れる親族も居ません。
毎日自殺することばかり考えています。
先月15年勤めた会社を辞めてしまいました。
退職理由は人間関係です。この次期にあまりのも軽挙だと反省しています。
現在求職中ですが今の雇用状況では苦しいものがあります。
前職は製造業だったのですが、再就職に有利な経験など何も無く困っています。
退職金や失業保険で当面は生活できそうです。
再就職のために資格を取ろうと思っても、資格取得の為の期間の生活費等問題があり現実的ではありません。
一日何もせずに過ごす日もあります。
無気力な日々が続きこのままではダメになると思っていますが、何処に手を付けたらいいのかも分かりません。
どうしても前向きな気持ちになれず、毎日死ぬことばかり考えています。
職安で私にも受験資格がありそうな求人票に表示されている給料ではとても生活できません。
もっと悲惨な境遇の人が多く居ることも分かっています、何をわがまま言ってるのかと。
精神的にはかなり病んでいると思います。
解決策は分かっています。
まず死にたいと思うことを止める。
そしてバイトやパート、派遣でもいいから始めろとか。
しかし出来ないのです。前職に未練がありすぎて気持ちを切りかえれないのです。
あるいは本当に自殺するか。
どうしたら前向きに就職活動が出来るでしょうか?
混乱してまとめられませんが、状況はお分かりになると思います。
甘ったれの泣き言です。
どうかこの愚かな人間にアドバイスをお願いします。
人間関係が辛くて、堪えられなくて、辞めてしまったんですよね?
それなら、前職に未練を残しても仕方ない事でしょ?後ろを振り返らず、前を向いて進むしかないのです。
資格が取りたいのでしたら、失業給付を受けながら、職業訓練を受ける事ができます。職安で相談してみてはいかがですか?
焦らず、前を見ていれば、何とかなるものだと信じ、頑張って下さい。
それなら、前職に未練を残しても仕方ない事でしょ?後ろを振り返らず、前を向いて進むしかないのです。
資格が取りたいのでしたら、失業給付を受けながら、職業訓練を受ける事ができます。職安で相談してみてはいかがですか?
焦らず、前を見ていれば、何とかなるものだと信じ、頑張って下さい。
関連する情報