もうすぐ38歳になります。失業3ヶ月目…
遅すぎるでしょうか?介護職に就きたいと考えました。
これから失業保険を受給中(16万x4ヶ月)に老人ホームでボランティアで経験を積みながら、ヘルパー2級を取得。
ヘルパー取得後どこかの施設に入社をめざす。
その後介護福祉士へ挑戦。
このような考えでいますがどうでしょう?
介護福祉士の受験資格が変わったのは存じています。
私の年齢からでは無謀でしょうか?
私は天涯孤独、誰からのサポートも受けられません。
正直、モチベーションを維持できるかも自信ありません。
遅すぎるでしょうか?介護職に就きたいと考えました。
これから失業保険を受給中(16万x4ヶ月)に老人ホームでボランティアで経験を積みながら、ヘルパー2級を取得。
ヘルパー取得後どこかの施設に入社をめざす。
その後介護福祉士へ挑戦。
このような考えでいますがどうでしょう?
介護福祉士の受験資格が変わったのは存じています。
私の年齢からでは無謀でしょうか?
私は天涯孤独、誰からのサポートも受けられません。
正直、モチベーションを維持できるかも自信ありません。
過去の質問も読ませて頂きました。
その上で、回答させて下さい。
もうNC旋盤は諦めたのですか?
4ヶ月、失業給付を受けながらヘルパー2級の資格を
とる勉強をされるとの事ですが、その間もNC旋盤の
仕事を探されたらいいのでは?
もしも見つからなくても、介護職でしのぎながら
NC旋盤の仕事をさがしてもいいのではないでしょうか?
それとも、もう介護職だけ、と心に決めているのでしょうか?
まだまだ、いろんな道がありそうですよ。
あと、今ちょうど公務員の再チャレンジ試験の書類を
配っている所です。38歳との事で、まだ受験資格ありますよ。
かくいう私は、33歳男で、質問者様のようにヘルパー2級をとって
介護職への転職を目指しています。
が、今日、面接をした施設から不採用の連絡がありました。
まあ、自分も無資格で受けに行ったので落とされても
仕方ないのかもしれなかったのですが・・・
あと、僕は前職がブラック企業だったので失業給付も
もらえません。
質問者様はまだまだ恵まれてますよ。
その上で、回答させて下さい。
もうNC旋盤は諦めたのですか?
4ヶ月、失業給付を受けながらヘルパー2級の資格を
とる勉強をされるとの事ですが、その間もNC旋盤の
仕事を探されたらいいのでは?
もしも見つからなくても、介護職でしのぎながら
NC旋盤の仕事をさがしてもいいのではないでしょうか?
それとも、もう介護職だけ、と心に決めているのでしょうか?
まだまだ、いろんな道がありそうですよ。
あと、今ちょうど公務員の再チャレンジ試験の書類を
配っている所です。38歳との事で、まだ受験資格ありますよ。
かくいう私は、33歳男で、質問者様のようにヘルパー2級をとって
介護職への転職を目指しています。
が、今日、面接をした施設から不採用の連絡がありました。
まあ、自分も無資格で受けに行ったので落とされても
仕方ないのかもしれなかったのですが・・・
あと、僕は前職がブラック企業だったので失業給付も
もらえません。
質問者様はまだまだ恵まれてますよ。
確定申告について教えて下さい。
昨年8月末に派遣の仕事を辞め(派遣切り)、現在まで失業保険を頂きながら生活しています。
昨年の給与所得か20万円以上あるため、確定申告が必要かと思いますが、その際に必要な書類や領収書などを教えて頂けませんでしょうか。
生命保険に加入しています。住民税と国民健康保険の支払いは住んでいますが、国民年金は支払えていません。(納付の猶予の手続きをしています)
・源泉徴収票
・生命保険料控除証明書
この2つ以外に、必要なものがあれば教えて頂きたいです。
どなたか、よろしくお願いいたします。
昨年8月末に派遣の仕事を辞め(派遣切り)、現在まで失業保険を頂きながら生活しています。
昨年の給与所得か20万円以上あるため、確定申告が必要かと思いますが、その際に必要な書類や領収書などを教えて頂けませんでしょうか。
生命保険に加入しています。住民税と国民健康保険の支払いは住んでいますが、国民年金は支払えていません。(納付の猶予の手続きをしています)
・源泉徴収票
・生命保険料控除証明書
この2つ以外に、必要なものがあれば教えて頂きたいです。
どなたか、よろしくお願いいたします。
失業保険(雇用保険法により支給される失業給付金)は非課税ですから、質問者様が申告するのは所得20万円に関してです。
しかし、他に収入がなく年間所得が20万円であれば支払うべき所得税は0円です。
派遣会社からの給与で所得税が天引き(源泉)されていれば、それは払わなくてもよい金額ですから確定申告(還付申告)をすれば全額戻ってきますよ。
・派遣会社の平成22年分源泉徴収票
・印鑑
・通帳
を持って税務署で手続きしてください。
還付申告の受け付けはすでに始まっていますから、明日にでもできますよ。
(お金が戻るのは先ですが)
しかし、他に収入がなく年間所得が20万円であれば支払うべき所得税は0円です。
派遣会社からの給与で所得税が天引き(源泉)されていれば、それは払わなくてもよい金額ですから確定申告(還付申告)をすれば全額戻ってきますよ。
・派遣会社の平成22年分源泉徴収票
・印鑑
・通帳
を持って税務署で手続きしてください。
還付申告の受け付けはすでに始まっていますから、明日にでもできますよ。
(お金が戻るのは先ですが)
24歳女です。今、進路で悩んでます・・・
今、失業保険をもらっていて仕事をしていません。
貯金が60万ほどです。
①看護学校3年制を受ける・・・1月試験 2回目の挑戦
入試勉強がなかなか進まない
学費はローンで借りて卒業後に返済
②美容学校 美容師科2年を受ける・・・11月 1月 3月に試験がある
入試は筆記なし 美容に興味があるが私の地元では美容師の給料は12万くらいで休み月5回くらいのボーナスなし・・・
学費はバイトと、少しローンで借りる
③普通に就職(特にやりたいことがないけど・・・)
あと・・・最近になって何年も前から好きだった人と付き合うことが出来ました。
特に何も言われてないのですが、24歳で進学するよりか普通に就職してデート費用や貯金をした方がやはりいいのでしょうか。
今、失業保険をもらっていて仕事をしていません。
貯金が60万ほどです。
①看護学校3年制を受ける・・・1月試験 2回目の挑戦
入試勉強がなかなか進まない
学費はローンで借りて卒業後に返済
②美容学校 美容師科2年を受ける・・・11月 1月 3月に試験がある
入試は筆記なし 美容に興味があるが私の地元では美容師の給料は12万くらいで休み月5回くらいのボーナスなし・・・
学費はバイトと、少しローンで借りる
③普通に就職(特にやりたいことがないけど・・・)
あと・・・最近になって何年も前から好きだった人と付き合うことが出来ました。
特に何も言われてないのですが、24歳で進学するよりか普通に就職してデート費用や貯金をした方がやはりいいのでしょうか。
結婚も視野に入れると③だと思います。
会社で働くのも間接的には社会に役立っていますし、結婚したら旦那さんを幸せにし、子供が出来たら我が子を一人前になるまで幸せに育てていくというビッグプロジェクトもあります。
直接的に社会に役立つ仕事は、子供が成人してからでも可能です。社会奉仕ならボランティア登録、介護関係なら介護福祉などの資格を妻、母の時代に平行して取る事です。
まずはあなたが幸せになり、その後にゆっくり他人を幸せにしてあげるという形をお薦め致します。
会社で働くのも間接的には社会に役立っていますし、結婚したら旦那さんを幸せにし、子供が出来たら我が子を一人前になるまで幸せに育てていくというビッグプロジェクトもあります。
直接的に社会に役立つ仕事は、子供が成人してからでも可能です。社会奉仕ならボランティア登録、介護関係なら介護福祉などの資格を妻、母の時代に平行して取る事です。
まずはあなたが幸せになり、その後にゆっくり他人を幸せにしてあげるという形をお薦め致します。
バイト面接→採用後について
今現在、就活中で前々から興味のあった≪映画館≫の面接を受けて来ました。
11月2日に履歴書送付→11月8日に面接日の連絡電話あり→11月12日に面接→11月18日「採用」の連絡がありました。
履歴書を送付して面接をして頂きましたが・・・正式な求人ではなかったので、諦め半分で次の就職を探そうと思っていた時(面接から1週間後)に「採用します!」の連絡を頂きました。その時に担当者から「マニュアル説明・契約書については、また日にちが決まり次第、連絡します」と、言われました。私は採用後にはすぐに働けるものだと思っていたので、ビックリしたんですが・・・
すべてにおいての連絡が遅い事に正直、戸惑っています。正式な求人募集ではないので対応が遅いのでしょうか?前の会社を自己退職していて今は3ヶ月の給付制限期間中である事(失業保険が貰えるのは来年の1月~)の為、無収入の状態である事は面接の時に話はしていて、バイト採用(雇用保険ナシ)なので再就職手当は貰えない上、バイトの時給(700円)で、ヒマな平日は早く帰って貰う事もあり得るとかで毎月の給料は確定してないそうです。担当者も「失業保険が貰えるなら貰っておいた方がいい(バイト料より多いから)」と、言われていたので失業保険(1月~4月まで)を貰いながら働く予定です。ただ、失業保険を貰うにはガッツリ働いてしまうと、給付が中止される事もあるらしく、その為に働ける時間が限られてくるのでシフト調整が難しかったりするのかもしれません。面接の時に「失業保険」の事はふせておいた方が良かったのでしょうか?
今、就活(転職)の方はどうしてますか?
今現在、就活中で前々から興味のあった≪映画館≫の面接を受けて来ました。
11月2日に履歴書送付→11月8日に面接日の連絡電話あり→11月12日に面接→11月18日「採用」の連絡がありました。
履歴書を送付して面接をして頂きましたが・・・正式な求人ではなかったので、諦め半分で次の就職を探そうと思っていた時(面接から1週間後)に「採用します!」の連絡を頂きました。その時に担当者から「マニュアル説明・契約書については、また日にちが決まり次第、連絡します」と、言われました。私は採用後にはすぐに働けるものだと思っていたので、ビックリしたんですが・・・
すべてにおいての連絡が遅い事に正直、戸惑っています。正式な求人募集ではないので対応が遅いのでしょうか?前の会社を自己退職していて今は3ヶ月の給付制限期間中である事(失業保険が貰えるのは来年の1月~)の為、無収入の状態である事は面接の時に話はしていて、バイト採用(雇用保険ナシ)なので再就職手当は貰えない上、バイトの時給(700円)で、ヒマな平日は早く帰って貰う事もあり得るとかで毎月の給料は確定してないそうです。担当者も「失業保険が貰えるなら貰っておいた方がいい(バイト料より多いから)」と、言われていたので失業保険(1月~4月まで)を貰いながら働く予定です。ただ、失業保険を貰うにはガッツリ働いてしまうと、給付が中止される事もあるらしく、その為に働ける時間が限られてくるのでシフト調整が難しかったりするのかもしれません。面接の時に「失業保険」の事はふせておいた方が良かったのでしょうか?
今、就活(転職)の方はどうしてますか?
いくらアルバイトでも働いたら、失業給付は貰えません。
働いていたことを隠して、給付を受けた場合は不正受給とみなされて、返金を請求されます。(額は実際の受給額以上です)
失業給付を受けている期間は、月に一度の認定日に、ハローワークの失業保険給付課にて、ここ1ヶ月の間の求職実績と働いた日にちを自己申告します。この時には、賃金を貰わない労働(ボランティア、自営業の準備など)も「働いた」とみなされます。
ここで、働いたとみなした日にち分、受給額が減ります。求職実績に認められる内容と回数は、管轄する都道府県別に決められているそうなので、詳しい内容は、失業保険の受給手続きの際の説明会でしっかりと話を聞いておく、または実際に給付を受けるハローワークに問い合わせてください。
補足を読ませて頂きました。
「週20時間以上・月14日以上働くと再就職とみなしますので、気を付けて下さい」・「次回の認定日までの就職実績(2回)も行って下さい」
⇒そういうことでしたら、この条件をしっかり守れば問題なく貰えますね。最初に、ご自分で考えられているように、この条件をバイト先にちゃんと伝え、給付を受ける期間のシフト調整をしてもらって大丈夫です。
ただやはりアルバイトをした日数分は、日割りで減額の可能性があると思います。
あと、最終的にどうしたいかを考えていけば、問題ないですね。
給付期間中にもっと待遇のいいとこを探していき、そっちに移っていくというのも一つの手だと思います。
働いていたことを隠して、給付を受けた場合は不正受給とみなされて、返金を請求されます。(額は実際の受給額以上です)
失業給付を受けている期間は、月に一度の認定日に、ハローワークの失業保険給付課にて、ここ1ヶ月の間の求職実績と働いた日にちを自己申告します。この時には、賃金を貰わない労働(ボランティア、自営業の準備など)も「働いた」とみなされます。
ここで、働いたとみなした日にち分、受給額が減ります。求職実績に認められる内容と回数は、管轄する都道府県別に決められているそうなので、詳しい内容は、失業保険の受給手続きの際の説明会でしっかりと話を聞いておく、または実際に給付を受けるハローワークに問い合わせてください。
補足を読ませて頂きました。
「週20時間以上・月14日以上働くと再就職とみなしますので、気を付けて下さい」・「次回の認定日までの就職実績(2回)も行って下さい」
⇒そういうことでしたら、この条件をしっかり守れば問題なく貰えますね。最初に、ご自分で考えられているように、この条件をバイト先にちゃんと伝え、給付を受ける期間のシフト調整をしてもらって大丈夫です。
ただやはりアルバイトをした日数分は、日割りで減額の可能性があると思います。
あと、最終的にどうしたいかを考えていけば、問題ないですね。
給付期間中にもっと待遇のいいとこを探していき、そっちに移っていくというのも一つの手だと思います。
関連する情報