会社を辞めたので失業保険の手続きをします。
離職票が届いてからいつまでに手続きをしなければならないのでしょうか?

4/5から3日間旅行に行く予定ですが、
その日に予定が立たないようにしたいのですが・・・。

手続きの日から一回目の説明会に行く日はいつになりますか?
よろしくお願い致します。
いつまでに手続きをしなければならないという決まりはありません。(手続きが遅れればその分、給付金の支給が遅れるのでみなさん早めに行くだけです)
離職票の有効期限は1年間です。
最初の説明会は手続き後から1週間です。
祝日と重なる場合は前日に繰り上げられます。
ジョブカフェについて。
只今、ハローワークにて失業保険受給中なのですが、ジョブフェのセミナーに出席しても、
認定日までの就職活動実績にカウントしてもらえるのでしょうか?
公的機関のセミナー出席なら就職活動の実績にカウントされますが
民間のセミナーはカウントされないと思います。

念のため、ハローワークに確認してください。
家計診断お願いします。
月収 夫手取り 20万 妻9万(←先月まで)

ボーナスはありません。

家賃 63000円

車ローン 26000円

電気代 5000円

ガス代 7000円

水道 5500(二ヶ月に1度)

ネット 2500円

ケータイ2台 18000円(スマホでローン支払い中)

生命保険 夫 2500円 妻 5000円 計 7500円

車保険 4500円

食費 45000円

お米は親からタダでもらってます。

外食 15000円

雑費 5000円

ガソリン 15000円

交際費 5000円(夫のみ)

娯楽費 4000円(月2回くらいは遠出や遊びに行きます)

タバコ代 440円 月1箱のみです

医療費 10000円(歯医者と目医者と皮膚科に通院してます。)

貯金 50000円

衣服費 必要なときのみ2000円

その他特別な出費 2500円くらい

おこづかい 二人とも無しです。

夫はお酒飲みません。
私は月3回ほど1缶飲むくらいです。

つい最近まで私(妻)は扶養内のパートで毎月9万ほど稼いでいましたが、クビになり
貯金を崩しながら仕事を探しています。

来月から失業保険が出ますが、今まで夫の借金を払い続けてきて、貯金がほとんどありません。
最低限の生活にしなければいけない為、
どうかアドバイスお願いします!!!!


私は、料理するのと家事するのが苦手で、TVでの誘惑があったり、面倒なときは外食してしまいます。
特に皿洗いが大嫌いです(;;)
夫もまったく家事や料理はしませんし、たまにしか手伝ってくれません。
毎月決まってよく行くのが
お寿司(月2回)
ラーメン(月1回)
イタリアンレストラン(月1回)
ファミレス(月1回)
すきや&マック それぞれ月1回
うどん月1回
焼肉(月1回)です。

あと、コーヒーのマウントれーニアが大好きで毎日1本買ってて飲み物だけで月5000円程いってます。
夫も私も甘いものが好きなのでお菓子やデザートなどをスーパーで買ってしまいます
スナック菓子も夫が欲しがるので買ってしまいます(;;)

買い物は毎日のように行ってます。


厳しいご意見でも構いません。
こうしらいいいなどあったら教えてください!
これからは、飲み物はスーパーでタダの水だけにしようと思います。
外食も月1回5000円に抑えなきゃと思ってます。
あとはお菓子や甘いものは買わないで我慢するしかないとは思ってますが
夫のストレスが心配です。
年齢がわかりませんがまず家賃をご主人だけの給与の3割、
できれば25%以下に抑えておくとずいぶん気持ちが違います。
車のローンと維持費がかなりありますが、車は必ず必要ですか?
もし処分は無理であればご主人の給与の半分を住居・車で
消費していく覚悟とした場合、その他を切り詰める覚悟を
ご夫婦でされないと、即刻破綻です。家事が苦手とか言ってる
場合ではないです。

お米をもらってて食費が二人で4.5万というとかなり多いです。
いくらお菓子をたくさん買っても2.5~3万以下になるはずです。
買い物をせめて1日おきに。そんなに外食をしているのに何を
買っているのか、家計簿はつけていますか?うちは小中学生の
子ども二人いて4人でも4万以下です。外食が多いとその経費
以外に、買い物したり料理したりも一からになりますよね。ほぼ
毎日料理することで食材を使いまわしたりで無駄も省けるし、
多めに下ごしらえしておいて違う料理とかにもなりますよ。私も
そんなに料理が得意ではないし、ご飯と汁物と、シンプルに
煮たり焼いたり揚げたり、でよくないですか?

あとPCはないのですか?あるなら携帯代は半分にあると思います。
うちはPCあるので携帯は最小限で2台で5000円程度です。
機種の月割りがいくらかわかりませんが、プランの見直しをすると
全然違います。

とりあえずご主人の給与でやりくりできることを工夫し、今後は
あなたの給与はないものと全額貯金するつもりでがんばってください。
扶養の枠にこだわるといつまでも立場が弱いです。お子さんがいない
なら超えても長く続けられる仕事を探された方がよいですよ。私も
今は超えたばかりで損なので、もっとよい条件の仕事を在職しながら
探します。お互いがんばりましょう。
私は非情・・・?
相談させてください。25歳独身女性です。今は地方に住んでいますが、夏に1年半働いた会社を辞め学生時代を過ごした東京で職を探そうと思っていました。
しかし辞めた直後ぐらいに母の乳癌が発覚し、摘出手術後、今現在抗がん剤治療です。
うちは母子家庭で私は一人っ子です。祖母も一緒に住んでいますが、痴呆が進んでおり歩くこともままならない状態です。
母の抗がん剤治療は1月末までの予定で、本当は私は10月から東京移住の予定でしたが転職活動を一度ストップし、現在家で介護(といっても病院の送り迎えや家事などですが)をしています。
しかし無職期間ももう3ヶ月を超え、失業保険も本来3ヶ月以上働くことが出来ないという予想ができなかったため申請手続きをしていなかった為貰うことが出来ず、今自分の貯金残高を食いつぶしている状態です。
本来東京への移住を視野に入れていた貯金でしたがもう相当減ってきてしまいました。
私自身もこの生活と減り続ける残高が億劫になってきてしまい、イライラした際につい「もう2月からは東京行けるように動くから、そろそろ働きたいし。お金も全然なくなったし多少は助けてくれるんだよね?」と言ったら、「親がこんなときになんでそんなこというの。
普通の子だったらこんなときに東京のこととかお金のこととか言わない。こっちだって治療とかにお金を使ってしまって全然ないから出せない。大学だって東京の私立大学に4年間行かせてあげて仕送りも沢山してきたし今まであんたの面倒は精一杯みてきたのになんでそんな恩知らずなの」と言われました。確かにそうなんでしょうが、私自身も精神的にまいっています。
やはりこんな非常事態にこんな思考が沸いてくる私は非情で冷たい人間なのでしょうか?もう自分自身よくわからなくなってきました。また、みなさまが私の状況ならばどうされますか? ご意見宜しくお願いします。
こんばんは。

まずは今日の18日に失業保険の申請をしましょう。

今申請をして、自己都合退社なら待機期間があり、2月ごろには失業保険がもらえるでしょう。

東京に移住して働く算段でしょうが、この不景気で就職(バイトかパート、派遣?)も間々成らないのが現実で、まして新卒から3年は中途採用を目論んでいるのでしょうが、それなら地元の実家から通える範囲の、地元企業を選択するのが現実的です。

東京に移住して就職するのに、どの程度の偏差値レベルの私大で、どの様な資格やスキルを持ち合わせ、どんな職種や会社を就職ターゲットにするのかも有りますが、現状は厳しいものと推測します。


客観視しても、お母様の身内の介護が間々成らない状況での東京に移住するは、冷たい人間と感じます。


勿論あなたにも夢や希望、遣りたいことがあるでしょう、どんな事でもどんな時でも、何かをするには何かが犠牲に成る物です。たまたまの時間の運が悪かったのかも知れませんが、それを含め東京に行くのは今ではなくても良いでしょうし、未だ未だチャンスは有ります。

探すまでの期間や介護を総合的に考えても、御実家暮らしで就職を探すのが、探すや介護を含めた現状を納得させられる方法と思いますよ。
失業給付について受給資格あるのでしょうか?


失業給付についての受給資格がわからないので、質問させていただきます。
以下に私の履歴を記載しますので、よろしくお願いします。

四大卒24歳
・平成22年4月1日 正社員として入社 雇用保険加入
・平成23年7月29日 上の会社を自己都合で退社・8月中旬 ハローワークに失業保険申請 受給資格を取得 3ヶ月の給付制限あり
・8月25日 アルバイトを始める
このアルバイトは再就職に該当しますが、再就職手当は支給されません。
土日祝日休み、平日実働8時間です。平成24年3月末日までの契約です。
給与明細だけの確認ですが、雇用保険に加入していません。
9月上旬 ハローワークにて雇用保険説明会に出席。その後、第一回失業認定日に再就職なので給付はできないと言われました。
雇用保険加入のアルバイトという前提で話がありました。アルバイトの契約が切れたら、失業給付が受けられるとのことでした。
雇用保険を払っている間は給付を受けられないとの私の理解です。

ということは、現在のアルバイト先は雇用保険に加入していないので、失業給付を受けられるのでしょうか?

自分なりに調べてみましたが、よくわかりませんでした。皆様の知恵を貸してください。よろしくお願いします。
受け取っている賃金が極端に少ない場合、一日1000円などですが、雇用保険を受給することができます。

就職でも、安定した雇用であって生活基盤が築ける勤め先でなければ、再就職手当は支給されません。

おおざっぱな話ですが、上の二つの間にあると思います。
このとき、再就職手当もなく、月々の雇用保険受給もありません。

アルバイトの間、受給期間の停止になっていると思います。こちらを確認しましょう。いつまでも停止ではいられないはずですが、アルバイトが終了すれば受給できるばあいがあります。
この場合、どうすればいいでしょうか??
私は現在、3月いっぱいまでの期間限定、という条件付きで働いています。
現在の就職先が決まるまで失業保険を支給されてて、就職先が決まった時点で一旦中断して、残りの失業保険の受給満了日が、「22年3月21日「となっています。
この場合、残りの失業保険の支給期間は変更してもらえるのでしょうか?
残りの失業保険の支給額が現在支給されてる月給よりも、金額が多いのでそれを破棄するのはもったいないと思います。
それならば、今の勤務先を3月中旬に退職して急いで受給満了日までにハローワークにて失業保険の手続きをした方がいいのでしょうか?
みなさんからの回答、よろしくお願いします。
もらっていない分は、きちんとストックされていますので心配はいりません。

が、本来は失業給付中は働いては駄目ですよ!
就職活動しなければね。

もしかして、正社員なの?その場合は、職安に相談してください。
残りをもらえます。

が、バイトなら、黙って行けば?雇用保険、社会保険に加入していなければ、
バレなければ、問題はありませんが、
バレた場合は、大変ですよ!

「中断」と書いてあるので、職安には報告しているのですか?

忠告しておきますね。
関連する情報

一覧

ホーム